
SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3
ドクターイエローが走る時刻表をネットで見て、mihopapaさんと現地で待ち合わせて撮ることにした。
場所は前回も撮った枇杷島橋の西、名城大附属高校北の歩道橋だ。
予定というか予想よりも2、3分遅れでやってきた。
一発勝負なのでちょっと慌てたけど、なんとか正面を捉えることができた。車両に落ちる架線の影まではコントロールできない。
今回は下りだったので、こちら側だったけど、上りなら反対の土手から撮った方がよさそうだ。予定表が分かれば、また挑戦できる。
ドクターイエローの場合、偶然出会った方が喜びが大きいのだけど。

顔だけ黄色いドクター東海。
JR在来線の検測を担当している。
向野橋の車両区にとまっているのは見ているけど、走っているところは初めて見た。

線路の東の土手に場所を変えた。
そこそこ待ったのだけど、300系は通らなかった。引退日の3月16日に、ありがとうマークの入った車両をどこかで撮らなければ。

いい場所なんだけど、どうやっても線をよけられないのが残念だ。

隣をJRの在来線も通っているので撮る。
名鉄はもっと東の方を走っていて、ここからは遠い。

貨物列車もよく通る。

場所を大高に移して、もう少し撮ることにした。
更にいい場所はないかと探すも、ここぞいうポイントは見つけられなかった。よさそうなところも、障害物があってクリアにはならない。

トンネルになっているところを通過するときがカッコイイ。
500mmだから撮れるポイントがあることが分かった。次回につなげたい。

惜しいポイント。線がかぶらなければ。

今回は500mmで撮るとどうなるかという試みでもあった。近すぎると持て余す場面もあったものの、500mmならではという部分もある。
アップで撮るなら名古屋駅のホーム以上の場所はないといえばそうかもしれない。他にもどこかないか探して見つけたい。