ドクターイエローを撮りにいく

鉄道(Railroad)
新幹線-1

SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3



 ドクターイエローが走る時刻表をネットで見て、mihopapaさんと現地で待ち合わせて撮ることにした。
 場所は前回も撮った枇杷島橋の西、名城大附属高校北の歩道橋だ。
 予定というか予想よりも2、3分遅れでやってきた。
 一発勝負なのでちょっと慌てたけど、なんとか正面を捉えることができた。車両に落ちる架線の影まではコントロールできない。
 今回は下りだったので、こちら側だったけど、上りなら反対の土手から撮った方がよさそうだ。予定表が分かれば、また挑戦できる。
 ドクターイエローの場合、偶然出会った方が喜びが大きいのだけど。



新幹線-2

 顔だけ黄色いドクター東海。
 JR在来線の検測を担当している。
 向野橋の車両区にとまっているのは見ているけど、走っているところは初めて見た。



新幹線-3

 線路の東の土手に場所を変えた。
 そこそこ待ったのだけど、300系は通らなかった。引退日の3月16日に、ありがとうマークの入った車両をどこかで撮らなければ。



新幹線-4

 いい場所なんだけど、どうやっても線をよけられないのが残念だ。



新幹線-5

 隣をJRの在来線も通っているので撮る。
 名鉄はもっと東の方を走っていて、ここからは遠い。



新幹線-6

 貨物列車もよく通る。



新幹線-7

 場所を大高に移して、もう少し撮ることにした。
 更にいい場所はないかと探すも、ここぞいうポイントは見つけられなかった。よさそうなところも、障害物があってクリアにはならない。



新幹線-8

 トンネルになっているところを通過するときがカッコイイ。
 500mmだから撮れるポイントがあることが分かった。次回につなげたい。



新幹線-9

 惜しいポイント。線がかぶらなければ。



新幹線-10

 今回は500mmで撮るとどうなるかという試みでもあった。近すぎると持て余す場面もあったものの、500mmならではという部分もある。
 アップで撮るなら名古屋駅のホーム以上の場所はないといえばそうかもしれない。他にもどこかないか探して見つけたい。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 新幹線な1日
    2012/02/27 23:30
    お疲れ様でした。
    やはり500mmならではの絵ですね。トンネルの1枚がかっこいいです。
    +150でこんなにも違うのかと…
    後は、例の掘割区間の場所の特定だけですね。
  • イエローにひかれて
    2012/02/28 00:24
    ドクターイエローにひかれて
    はじめて訪問いたしました。

    素敵な写真ですね。
    新幹線の写真は技術が必要ですよね。
    いつか私も写真を趣味にしたいなーを思います。

    すいません、関係の無い話をしてしまいました。

    またお伺いできればと思います。
  • ミラーの500mm
    2012/02/28 21:12
    >mihopapaさん

     こんにちは。
     新幹線は、もうちょっと撮影ポイントを開拓したいですね。
     市内ではあまりないのだろうけど、もう少し足を伸ばせばどこかにありそうです。
     下りの岐阜方面はどうなんでしょうね。
     500mmは、新幹線撮りには活躍することが分かりました。
     重いのでオススメできないけど、ミラーレンズの500mmはいいかも。
     と、誘惑してみる。
  • ぜひ趣味に
    2012/02/28 21:15
    >espressoatmさん

     はじめまして。
     コメントいただきありがとうございます。

     写真、ぜひ趣味にしてみてください。
     本格的に撮り始めると世界が広がりますから。
     今買うなら、レンズ交換式のミラーレスなんかもいいかも。
     新幹線に翻弄されるのも楽しいですよ。(^^)
  • 大変だ~
    2012/02/28 22:48
    頑張ってるね~、感心します。
    撮鉄は多いと聞きますが、撮影は難しそう!!
  • 2012/02/29 21:59
    ミラーレスのカメラですか
    いいですね。

    初心者は何から撮ったらいいんだろうか?
    まよいます。

    また遊びに来ます。
    ごひいきに。
  • 難し楽し
    2012/02/29 22:15
    >てんくらさん

     新幹線は、文字通りあっという間です。
     わりと本数があるんで、粘ればけっこう撮れます。
     なかなか上手くかないのが楽しいところで、よかったら新幹線撮りしてみてくださいね。
  • いつでもカメラを
    2012/02/29 22:21
    >espressoatmさん

     写真は、いつもカメラを持ち歩いて、いつでも撮れるようにしておくのが上達の早道だと思います。
     その点、軽くてコンパクトなミラーレスはいいかなと。
     小さくてもコンパクトデジとは違って本格的に撮れますから。
     家の中から散歩のお供まで、身近なものを撮るのが一番です。(^^)
  • わ~、ドクターイエローですね~!!
    2012/03/01 23:32
    こんばんは。
    わ~、ドクターイエローですね~!!
    わたしもあるサイトで予定表を見ていますが、
    ほとんどウイークデーなんですよね....
    仕事をリタイアするまで見れないかも...(^^;)
    ライトが光っているところなど、まるで生き物のよう。
    今年1月に三島でローカル線のライトチカッ...を見て以来、
    鉄道にも惹かれています。
  • ドクターイエロー・チャンス
    2012/03/02 00:26
    >manunuさん

     こんにちは。
     まさかドクターイエローに興味があったとは。はは。
     お仲間になる日は近い!?(笑)
     ドクターイエロー、確かに週末にはなかなか当たらないですね。
     今月でいうと、3日のこだまの上りが唯一のチャンス。
     17時36分に名古屋着だから、豊橋あたりはもう少しあとの時間になりますね。
  • 予想日
    2012/03/02 22:42
    こんばんは。情報をいただきありがとうございます。
    ところで....さきほど.....とあるサイトで、
    今月3日(下り)・4日(上り)がこだま検測という情報を得ました。
    そんな...土日を使ったこだま検測なんてあるんでしょうか!
    とりあえず、明日行ってみたいと思います。
  • 来るか来ないか
    2012/03/02 23:23
    >manunuさん

     こんにちは。
     このサイト↓によると、こだま検測は2日が下りで、3日が上りになってますね。
    http://speedbird.mediacat-blog.jp/e75362.html
     どうなんでしょう。(^^;
     予想なんで、どこまで正確かは分からないのだけど、もしチャンスがあれば。
     結果はブログで知らせてください(笑)。
コメント投稿

トラックバック