
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
今週もサタデー料理。今回はあまり手間暇をかけず、簡単に作るつもりだったのに、やってみたら意外と時間がかかった。イメージでは和食のジャンルだと思っていたら、なんだか違う方向に流れて、思いがけないところに着地した。風任せの料理というのも、面白いといえば面白いのだけど。

「エビとトマトの卵とじ」
下処理したエビに塩、コショウ、酒を振って、しばらく置く。
酒、みりん、しょう油、中華の素、ショウガで、タマネギを炒める。
エビと、きぬさやを追加して、更に炒め、トマトを入れる。
砂糖、塩、コショウで味を調える。
溶き卵を回し入れ、軽く固まったら火を止める。

「豆腐と長芋の卵焼き風」
作ってみるまでどうなるか分からなかった一品。思い描いた以上にまとまりを欠いた。
絹ごし豆腐を水切りする。
長芋をすり下ろす。
卵と小麦粉、塩、コショウ、だしの素、豆腐を加え、よく混ぜる。
最初、レンジで加熱して固めようとしたのだけど、もう一つ固まり具合がよくなかったので、フライパンで焼いた。それでも、思ったほど固まらず、ぐずぐずの感じになった。
白だし、青ネギの刻み、かつお節をかけて食べる。

「白身魚団子入り野菜煮」
白身魚はタラを使った。刻んで、小麦粉、刻み長ネギ、ショウガ、だしの素、塩、コショウを混ぜて、こねる。
ダイコンは米ぬかで下茹でする。
水、酒、みりん、白だしに、ダイコン、鶏肉、白菜、ほうれん草、ニンジン、白身魚団子を入れて煮る。
強火でアク取りをして、弱火にしてアルミホイルの落とし蓋をする。
塩、コショウ、唐辛子で味付けを完成させる。
今週も無難なサタデー料理だった。