少し季節が足踏みの東山植物園

花/植物(Flower/plant)
東山植物園-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 DG MACRO



 先週も少しだけ東山植物園をのぞいてきた。寒さが続いているせいか、植物園の春はあまり進んでいなかった。いつもの年ならもう咲き始めている梅も、まだまだ蕾が固い状態で、咲き出しそうにない。見頃を迎えているはずのフクジュソウも、やっとちらほら咲き出したところだ。
 今年は春が遅くなりそうだ。
 しかし、フクジュソウというのは、イメージに似合わず花が大きい。見るまでは可憐な小さな花を想像していたから、初めて実物を見たときは、ちょっと驚いた。155センチくらいだと思っていた女の子が170センチくらいあったみたいに。えー、こんなに大きいんだと思って、ちょっとイメージが変わったのだった。



東山植物園-2

 お馴染みの花たちを巡って撮る。
 冬の光をいっぱいに浴びるソシンロウバイ。



東山植物園-3

 シナマンサクに比べると地味なマンサク。これで全開に開いているのだろう。



東山植物園-4

 池には秋の枯れ葉が形を保ったまま沈んでいる。でも、少しずつ鮮やかさを失って、茶色に変わっていっている。



東山植物園-5

 あらたな顔ぶれもちらほら。



東山植物園-6

 去る季節とともに行く花もあり。



東山植物園-7

 菜の花はこれから。
 渥美半島の菜の花畑は、ちょっと遠い。



東山植物園-8

 鯉たちは相変わらずあまり動いていなかった。寒いときは動き回った方が暖まるというわけではないらしい。



東山植物園-9

 空に向かってバンザイ。ナズナはもう春のようだ。

 これは先週のこと。今週もどこかで時間を作って撮りにいきたい。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 福寿草...きれいですね
    2012/02/13 23:19
    こんばんは。
    福寿草...きれいですね~。
    意外と大きいんですか...?(しっかりと見たことがないものですから...)
    「あらたな顔ぶれ」は「スノードロップ」かもしれません。

    前回のスクエアモノクロも素敵でした。
    トップの写真の左右が薄暗くグラデーションになっているのは
    どうしてでしょう? なにか建物の隙間から撮った感じなのかしら...
    的外れな質問だったら、すみません。


  • そろそろセツブンソウ
    2012/02/13 23:55
    >manunuさん

     こんにちは。
     フクジュソウは、正直、大きすぎです。(^^;
     早春の野草って、けっこう小さいものが多いから、そのイメージが強くて。
     そろそろセツブンソウも咲いてきたでしょうか。今週末に行きたいと思ってます。
     今年は早春の野草も遅れがちですね。

     モノクロのは、そうそう、よく分かりました。
     あれは手すりの間から撮ってるので、あんなことになったのでした。
     撮ったときは狙いじゃなくて、あとからトリミングしようと思ったんだけど、残してみた方が感じが出たのでそのままにしました。
コメント投稿

トラックバック