
PENTAX K-7 + FA 50mm f1.4
今週は土曜日に夜まで出かけて、日曜日に料理というパターンだった。最近は土日が逆になっていることが多かったので、日曜に料理をするのがちょっと変な感じだった。土曜に料理する方が一週間の流れとしてはしっくりくる。
時間はあったものの、アイディアは不足気味。食材優先は今回も変わらない。

「タイとエリンギの素揚げ甘酢ソースがけ」
タイは塩、コショウ、酒を振って、しばらく置く。
よく水分を拭き取って、小麦粉をまぶす。
エリンギは、小麦粉に塩、コショウを混ぜ、まぶす。
油で揚げる。
酒、みりん、しょう油、白だし、酢、砂糖、ショウガ、唐辛子、塩、コショウ、刻み長ネギをひと煮立ちさせる。
大葉の刻みの乗せて完成。

「野菜の中華炒め」
ナスは乱切りにして、水に浸す。
ニンジンも乱切りにしたのだけど、これは失敗。炒めるとき、ナスとニンジンでは火の通り方の速度が違うから、ニンジンは薄い短冊にした方がよかった。
ごま油、豆板醤、ショウガをまず炒め、もやし、トマト、ナス、ニンジンを炒めていく。
酒、みりん、しょう油、中華の素、砂糖、塩、コショウ、白ごまで味付けをする。

「長芋入り豆腐団子」
木綿豆腐の水切りをする。
長芋をすりおろす。
刻みキャベツ、油切りしたシーチキン缶、小麦粉、だしの素と混ぜ合わせる。
弱火でじっくり焼いていく。最初は形が整わないのでお好み焼きのようにして、最後の方で団子状にする。
マヨネーズ、しょう油、白だし、砂糖、塩、コショウでソースを作り、たっぷりのかつお節を振りかける。
自分の好みで作っているから、安定感はある。この味が万人に通用するとは思えないけれど。
豆腐団子は、美味しいのでオススメ。ふわふわのたこ焼きのようなお好み焼きのような感じに仕上がった。