
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
冬場、花や虫がいなくなる時期は、動物園がある。動物園もいくらか季節感はあるものの、冬だから撮るものが少なくなるということはない。
この日は気分的に望遠ではなく標準だった。50mmだけでも動物園撮りは楽しめる。

冬の寒さは、シロクマさんにとっては適温だ。心地よさそうに寝そべっていた。夏場のぐったりとした様子とは明らかに違う。

キリンさんを走らせてみた。
この運動場はそこそこ広さはあるのだけど、草原みたいにしてくれるともっと雰囲気が出ていいのにと思う。

スマトラトラは、行ったり来たりを繰り返し、休みなく歩き回っている。
こんなときは流し撮りに限る。

ジャガーも流す。
動物園での流し撮りの楽しさに目覚めた。

ニホンカモシカは動かずカメラ目線。
野生のカモシカを撮りたいというのは、何年も前からの念願となっている。

ガラス越しに至近距離でライオン撮り。
ガラスがなければ完全にやられてしまう距離だ。動物園にいると、そういう危機意識が薄くなっていけない。

フラミンゴの池には、野生の渡りガモたちが冬の間、勝手に居候している。

オウサマペンギン。

ソマリノロバにも走ってもらう。
動物園の新しい楽しみ方を見つけた。動いているものはなんでも流し撮りできる。
動物園でNDフィルターをつけて流し撮りしまくっている人なんて、あまりいないと思うけど。