クラブマンレース最終戦 <3>

レース(Car race)
クラブマンレース3-1

SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3



 クラブマンレース最終戦も最後のレースとなった。F4(Formula 4)というカテゴリーのレースで、FJ1600とF3の間のクラスに当たる。その上に、GP2(かつてはF3000)やGP3があり、F2があり、頂点がF1だ。
 本格的にレースをするにしても、楽しみながらサーキットを走るにしても、事情は人それぞれで、こういう細かいカテゴリー分けが必要なのだろう。鈴鹿クラブマンレースとしてアマチュアが走るのは、このF4が一番上のクラスになると思う。



クラブマンレース3-2

 午後になって日が傾き、コース上に影ができるようになった。光と影のコントラストがあると、写真としては変化がつけやすくなる。日陰の部分では当然、シャッタースピードも遅くなる。



クラブマンレース3-3

 ガンガン削るようなバトルは、それほど見られない。アマチュアレースはマシンも大切に乗らないといけないから、プロのように無茶はできない。



クラブマンレース3-4

 終盤になってやっと、少し余裕を持って流し撮りができるようになった。



クラブマンレース3-5

 次回は低い位置から金網越しの流し撮りを試みたい。流し撮りにすれば、金網はほぼ消えるんじゃないかと思う。



クラブマンレース3-6

 少し違う構図で。



クラブマンレース3-7

 マシンが西日に照らされて、夕方の感じが出ている。
 夏場は2時、3時はまだ太陽の位置が高いから、写真の感じも違ったものになりそうだ。



クラブマンレース3-8

 最後の方は逆バンクの出口あたりで撮っていた。



クラブマンレース3-9

 斜め流し。



クラブマンレース3-10

 こうしてこの日のレースはすべて終わった。
 サーキット撮影元年としては、まずまずの成果だったと思う。
 2012年の今年も、できるだけ通いたいと考えている。まずは1月に新春鈴鹿ゴールデントロフィーレースというのが行われる。往年の名車が集まってレースをするというもので、クラブマンレースとは違った雰囲気で撮れそうだ。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2012/01/10 21:01
    こんにちは。
    僕のブログにコメント頂いていたのに見逃していました。
    すみません。

    サーキットの撮影してみたいです。離陸する飛行機の流し撮りが精一杯の自分には難しそう・・・
  • 2012/01/10 22:19
    >F3000があり、F2があり

    懐かしいですな~~

  • 流し撮り
    2012/01/10 22:26
    >Darrellさん

     こんにちは。
     サーキット、楽しいのでオススメです。
     飛行機の流し撮りに近いものがあります。飛行機が撮れればサーキットも撮れるはず。
     レンズが300mmくらいだと届かずにもどかしい思いをするかも。
  • F3000
    2012/01/10 22:33
    >ただときさん

     今って、F3000はなくなったんですね。
     時代についていけてない。(^^;
     GP2なんて知らなかった。
     F2はまだあるみたいですね。
     F3000は往年の日本人名ドライバーがみんな走ってましたね。
  • 2012/01/11 19:54
    F2時代に「日本一速い男」をイギリス帰りの中島悟が周回遅れにするのを覚えていますwww
  • 中嶋と星野
    2012/01/11 21:30
    >ただときさん

     中嶋がどれだけ速くても、F1へ行っても、最後まで日本一速い男は星野でしたね。
     中嶋も嘆いていたというし、逆に星野は中嶋がF1に上がってずいぶん悔しがっていたとか。
     しかし、中嶋の息子が今やf1レーサーというんだから、月日が流れましたねぇ。
コメント投稿

トラックバック