農業センターから荒池へ

施設/公園(Park)
農業センター-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 DG MACRO / 170-500mm



 去年の暮れに、ちょこっと農業センターをのぞいてきた。
 しだれ梅は3月だから、まだまだ全然咲いているはずもないのだけど、それでも花芽がピンク色になってきているものもあった。冬来たりなば春遠からじの言葉通り、冬の間に春の準備は着々と進んでいる。



農業センター-2

 少し紅葉が残り、地面は落ち葉が敷き詰められている。12月の風景。



農業センター-3

 しゃがんで足下を見てみれば、そこには早春の野草の予感がある。
 落ち葉の間から、ホトケノザが顔を出していた。わずかにつぼみが見える。



農業センター-4

 タンポポじゃないけど、綿毛。



農業センター-5

 少し離れたところにある荒池に移動した。
 枯れ葉舞う池は、普段よりも水かさが少なかった。



農業センター-6

 渡りのカモたちが今年も来ていた。



農業センター-7

 枯れ葉が風に舞う。
 モミジの葉も、これくらい盛大に飛んでくれたら楽勝で撮れたのに。



農業センター-8

 アオサギさん。



農業センター-9

 ダイサギさん。



農業センター-10

 たぶん、キンクロハジロ。

 春の予感をはらみつつも、やっぱり季節は冬。1月は更に寒い。
 年々寒さに弱くなっていく自分がいて、自転車生活は厳しい。なんとかもっと暖かく過ごす方法を考えないといけない。寒さに強くなるにはどうしたらいいのだろう。
 ようやく風邪も治ったし、今日で三が日も終わった。明日からは平常通りに戻す。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック