
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他
年が明けて、今日から通常通りの更新となる。
しばらくは去年残った在庫の整理が中心になっていく。大野町やサーキットなど、途中になっているネタもある。
新年の本格始動は、5日以降になりそうだ。
というわけで、まずは去年の鉄道風景。
最初は中央線、神領駅西からの眺め。
向こうに王子製紙の煙突が見えている。小さいながら名駅のビルも写っている。
機会があれば、夜の神領車両区も撮ってみたい。

だいぶ季節がさかのぼる。稲刈りの頃、海上の森の近くで。
走っているのは、愛知環状鉄道。

これまた季節は秋。彼岸花が咲いているときの、半田矢勝川。
名鉄の半田口駅近く。

名鉄河和線の踏み切り。

熱田駅。
名鉄とJR中央線が並んでいる。
見えている駅はJRのもので、特急しらさぎが停車している。
名鉄の神宮前駅は、ここより少し南へいったところだ。

金山駅近く。
ここも名鉄とJRが併走している。真ん中の名鉄を挟んで、左右が中央本線と東海道本線になっている。

栄生駅南東の歩道橋から。
バックに名駅のビルを見つつ、名鉄、東海道本線、東海道新幹線が並んで走っている。
見ている分には面白いけど、写真を撮るには障害物が多すぎる。

多治見駅~土岐市駅。
T字の長い棒で下から架線を持ち上げて何かを確認しているところ。たわみ具合を調べていたのかもしれない。

近鉄の白子駅。

名鉄西ノ口駅で、通過待ちをしているところ。

リニモの公園西駅。

リニモ、杁ヶ池駅~はなみずき通駅。

はなみずき通駅を出て、藤が丘駅へ向かう。ここから地下へ潜る。

中央線、千種駅~大曽根駅。
このあたりは堀割区間になっている。

夜の貨物列車。
今年も、瀬戸電を中心に、鉄道風景を撮っていきたいと思っている。