
PENTAX K-7 + FA 50mm f1.4
今年のサンデー料理も残すところ2回となったにもかかわらず、特別な意識もなく普通に作って食べてしまった。今年の集大成でもなく、季節にちなんだものでもない。茶色っぽさが原点回帰と言えなくもないかもしれない。
今回、長ネギがなくて彩りをつけられなかったところが、ちょっと失敗だった。
今年一年、料理はかなり安定していたものの、彩りと盛りつけという課題は依然として残ったままだった。
来週のクリスマスも、普通に作って何気なく年越しとなりそうだ。年末年始はお休みとなる。

「スズキとゴボウの蒸し焼き」
スズキに塩、コショウ、酒を振り、しばらく置く。
ゴボウはたわしでこすり洗いして、ささがきにする。2分くらい水に浸けて、水気を切る。
ごま油、酒とともにスズキとゴボウを、タジン鍋で蒸し焼きにする。
たれは、酒、みりん、しょう油、白だし、砂糖、塩、コショウ、唐辛子をひと煮立ちさせて作る。
彩りを考えるなら、ニンジンも一緒に蒸して、青ネギの刻みを振りかけたら印象は変わるはず。

「ナスと鶏肉のピリ辛炒め」
麻婆ナスの変形と言えるだろうか。
ナスは切り分けて、しばらく水に浸ける。
ニンジンを短冊切りに。
オリーブオイルとごま油をフライパンで熱し、ショウガ、豆板醤、オイスターソースを炒める。
そこへ鶏肉を投入して、強火で表面を焼く。
ナスとニンジンを追加し、しばらく炒めたら、酒、みりん、しょう油、中華の素、砂糖、塩、コショウで味付けをする。
少し水を入れて、ナスが柔らかくなるまで煮る。
これは気に入ったので、また作りたい。

「エビ入り野菜コンソメスープ」
水、酒、みりん、コンソメの素で、エビを湯がく。
アク取りをして、キャベツ、トマトを入れる。
後半でブロッコリーを入れる。
塩、あらびきコショウ、砂糖、からし、唐辛子、コンソメで味を調える。
最近、普通に料理が作れることが、なんだかちょっと格好悪いような気がしてきた。
料理が趣味だとかは人には言わないし、作れるのに作れないと嘘をついてしまいそう。