愛岐トンネル秋の一般公開

名所/旧跡/歴史(Historic Sites)
愛岐トンネル-1

SONY α55 + TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 / 50mm f1.4



 去年に続いて今年も愛岐トンネルに行ってきた。
 かつて中央線が走っていた廃線のトンネル跡を歩こうというもので、今年で8回目となった。年々知名度も上がり、訪れる見学者の数も増えている。毎年春と秋の2回、一般公開され、この秋は23日から27日までとなっている。
 今年は紅葉が遅れているからその点では期待できなかったものの、去年撮りきれなかったトンネル風景をもう一度撮り直すつもりで出向いていった。


愛岐トンネル-2



愛岐トンネル-3



愛岐トンネル-4



愛岐トンネル-5



愛岐トンネル-6

 紅葉はまだ全然だった。すぐ近くの定光寺は見頃を迎えているというのに、ここは遅い。最近の冷え込みをもってしても、週末までには間に合いそうにない。
 去年はいいタイミングだった。今年はどこも一週間くらい遅れている。
 隠れた紅葉名所ではあるけど、今年に関してはあきらめるしかなさそうだ。


愛岐トンネル-7

 竹林で笛を吹く横笛アーティスト。
 趣味で吹いてるおじさんではない。


愛岐トンネル-8

 一部紅葉しているところはある。


愛岐トンネル-9

 愛岐トンネル名物となりつつある愛知県一とされる大モミジ。
 やっと色づき始めたところで、紅葉するのはまだ少し先になりそうだ。


愛岐トンネル-10



愛岐トンネル-11



愛岐トンネル-12

 紅葉は撮れなかったけれど、目的のトンネルはまずまず撮れたので、満足した。
 来年もまた行くことになりそうだ。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック