
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / 100-300mm f4.5-5.6 APO
ちょっと用があって、牧野ヶ池緑地へ行ってきた。
牧野ヶ池のいつもの場所で、少しだけ写真を撮った。
スイレンのところも、すっかり冬景色になっていた。

昼間は暖かかったけど、風が強くて、水辺は寒かった。
水面も暴れるように波を打っていた。

日陰の水は、冬の冷たさを思わせる青だった。
池の水も、季節を映す鏡だ。

桜並木も、葉を落としながら紅葉している。
今年は紅葉するより前に葉がだいぶ少なくなってしまった。モミジもあまり期待できないかもしれない。

牧野ヶ池緑地はモミジも少なく、紅葉スポットではない。それでも、駐車場のあたりなどは木々が赤や黄色に色づいてた。

ハスの冬枯れ風景。

渡り鳥たちがだいぶ増えていた。
また500mmを持って撮りにいこう。

うねる波に浮かぶカモたち。河口のような風景だった。

用事というのはこれだった。公園フォトコンテストに入選したので、日曜に賞状と賞品を取りに来て欲しいと電話があり、出向いていったのだった。
郵送でも、表彰式でもなく、賞状の個別手渡しというあたりがローカルフォトコンらしい。
小幡緑地に応募した写真が一番可能性があると考えていて、一番可能性が低いと思っていた牧野ヶ池緑地で入選したのは、ちょっと意外だった。
一位はモリコロパークの紅葉写真だった。被写体としてはモリコロが一番豊富に違いない。
来年もあちこちの公園を巡って、何かいいのが撮れたら応募しよう。

帰り道、夕暮れ空のブルーパープル・グラデーションがきれいだった。
記事タイトルとURLをコピーする