普通のサタデー料理

料理(Cooking)
サタデー1

PENTAX K-7 + FA 50mm f1.4



 紅葉がもう一歩進まず、今週末もまだ見頃にならなかった。日曜はよく晴れて、土曜が雨だったので、料理は土曜日にした。
 引き続き気分的には和食寄りだった。ただ、ちょっとあっさりしたメニューが続いたので、今週は少しだけ純和食から離れた。といっても、3品のうち2品は和食だったのだけど。


サタデー2

「エビナス入り野菜炒め」
 エビは下処理をして、カタクリ粉をまぶす。
 ナスは塩水に5分つけてあく抜きをする。
 エビ、ナス、キャベツ、もやしを、ごま油で炒める。
 酒、みりん、しょう油、中華の素、砂糖、塩、コショウ、ラー油、白ごまで味付けをする。
 適度なとろみがついて味が全体に回った。


サタデー3

「鶏肉入りの水炊き風」
 ダイコンは米ぬか入りの水で湯がいてあく抜きをする。
 ニンジンも下茹でする。
 酒、みりん、白だし、水に、ダイコン、鶏肉、ニンジン、白菜、シイタケを入れ、最初は強火で茹でる。
 あく取りをして、アルミホイルの落とし蓋をしたら弱火にする。
 塩、コショウ、唐辛子で味を調える。
 しばらく煮込んでいったん冷まし、再加熱したらできあがりだ。


サタデー4

「くずし豆腐のしめじダレあんかけ」
 最初、揚げ出し豆腐にするつもりでいたのだけど、水切りをしていたら豆腐が崩れてしまい、できなくなった。仕方がないので、くずし豆腐にしたのだった。
 絹ごし豆腐で揚げ出し豆腐を作るときは、水切りを慎重にやらないといけないことが分かった。
 酒、みりん、しょう油、白だし、ショウガ、砂糖、唐辛子、塩、コショウ、白ネギの刻みを煮立たせる。
 しめじと豆腐を入れ、しばらく煮込む。
 水溶きカタクリ粉をまわし入れ、とろみをつける。
 刻んだ青ネギを乗せる。

 と、こんな感じで、今週も普通に作って普通に食べた。普通すぎて面白くないけど、自分が美味しく食べられればそれでよしかなと、最近は思うようになった。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック