花は少なめ王子バラ園の秋バラ

花/植物(Flower/plant)
王子バラ園-1

SONY α55 + 50mm f1.4 / TAMRON 90mm f2.8 Di



 そろそろ秋バラのシーズンなのではないかと、王子バラ園に行ってみた。
 いつもの年より一週間近く早かったのだけど、どうも花が少ない。早すぎたのかといえばそんな感じでもなく、つぼみもあまりなかった。今年は花つきが悪かったのだろうか。時期的に遅すぎたわけではないと思うのだけど。
 それでも、ここは一番撮りやすい。花との距離が近いから、撮りたいものをある程度自由に撮れる。東山植物園や鶴舞公園は、柵があって花壇に奥行きがあるから撮りづらい。
 ちょっと寂しい状況ながらも、きれいに咲いている花を選んで撮ってきた。
 最初は寺西菊雄作の荒城の月から。お気に入りの一つだ。


王子バラ園-2

 バラの色と形の可能性に魅力を感じて、バラ作りにのめり込んでいく人の気持ちが分かる気がする。
 これを何色と表現すればいいのか。オレンジなのか、黄色なのか。 


王子バラ園-3

 バラと太陽。
 TOKIOの「太陽と砂漠のバラ」を思い出した。あの曲が好きだった。 


王子バラ園-4

 不思議な斜めの光が走った。 


王子バラ園-5

 バラのアップをファインダーでのぞいていると、これ美味しそうだなと思うことがある。
 和菓子が食べたくなる。

 
王子バラ園-6

 バラの花びらの重なりは、魚の鱗や、鳥の羽に通じるものがある。


王子バラ園-7

 たまたまハチもチョウもいなくて、相手をしてくれたのはバッタさんだけだった。


王子バラ園-8

 バラを写すには薄曇りくらいがちょうどいいと言われるけど、個人的にはたっぷり光が当たっているときの方がいい。 

 
王子バラ園-9

 太陽があれば、キラキラバックも写せる。 


王子バラ園-10

 かざぐるまのよう。 


王子バラ園-11

 純白のバラというのは案外少なくて、絞り模様やシミのないものは更に少ない。 
 真っ白なバラの美しさは、際立っている。


王子バラ園-12

 エッジとグラデーション。

 それなりに撮れたけど、すっかり満足とはいかず、東山植物園も行ってみたものの、成果はあまりなかった。秋バラを撮るために遠い花フェスタまでは行きたくないと思ってしまう。残るは鶴舞公園か。
 もう少しどこか撮りやすいところを見つけたい。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2011/10/21 22:36
    花は少なめですか。明日、雨の合間を縫って見に行ってみようと考えていました。
    私はバラを撮るときはどちらかというと、やはり曇の方が好きです。私の腕では日差しが強いと色に負けてしまって・・。

    バラを写していると、とってもセクシーに感じてしまうことがあります。
    艶めかしさなど清純さとは逆の雰囲気です。暫く撮影しているとヘロヘロになってしまいます。(純情なもんで・・)

    やはり庄内川緑地はだめでしょうかねぇ。あそこも沢山バラが咲き誇ってくれるのですが。来月の5、6日がバラまつりのようです。
  • 2011/10/21 23:54
    こんばんは。
    ちょうど自分のバラをアップした直後にこちらへお邪魔したら、
    素敵なバラの写真の数々に出逢いました。

    どれもきれいですが「かざぐるまのよう」の黄色いバラが、
    背景の色が左右違っていてとても神秘的。
    荒城の月もやわらかな感じで、こういう撮り方もあるのだな~と勉強になります。
    「バラと太陽」の写し方も、初心者の私にとっては新鮮です。

    昨年、秋の花フェスタ公園に出掛けました。春に比べれば花の数は少ないものの、
    気候も涼しく、のんびり散策しながら花を愛でることができるのも
    秋のバラの良さだな~と思ったものです。
    今年はどうでしょうか...?
  • 2011/10/22 12:08
    王子製紙工場内にこんなところがあるのですか。
    会社からめちゃくちゃ近いのに全然知りませんでした。
    行ってみようかな・・・(^_^;)

    ん・・・マクロレンズ持ってないか。。。

    オオタさんの写真、どれも美しくて幻想的。
    とくに9枚目のひとひねりの感じがいいなぁ。
  • 庄内緑地は
    2011/10/22 20:37
    >moumingさん

     こんにちは。
     王子バラ園は行ってきましたか?
     今日はやっぱり雨でしたね。
     雨でもバラはいい写真になるけど、傘を差しての片手撮りになると、ちょっと厳しいですね。
     ボディは防滴でも、レンズが違うのでちょっと怖い。

     庄内緑地はどうなったでしょうね。
     コスモスはだいぶ復活したみたいだから、バラも咲いてきてるかもしれないですね。
     ちょっと確かめに行くには、自転車では遠すぎる。(^^;
  • バラは
    2011/10/22 20:40
    >manunuさん

     こんにちは。
     manunuさんもバラ撮ってましたね。
     自分でも育ててるというのは、いいですねー。
     自分のところにあると、日々の成長や状態を確かめながら撮れるのがいいところ。
     でも、お世話はやっぱり大変そう。

     バラは、寄るか引くか、中途半端はよくないかもと思います。
     光も心強い味方なんで、光を読んで撮ることが大切かなと。
  • 王子バラ園
    2011/10/22 20:45
    >レモン・リーさん

     こんにちは。
     あのあたりに行くなら、王子バラ園はおすすめですよ。
     25号線の上条町6の信号すぐ北を左に入っていくと、王子製紙の社宅があるエリアで、その中に一般も見学できる無料のバラ園があるんです。
     秋はちょっと寂しいけど、春はたくさん咲いて、撮りやすいところでもあります。
     マクロレンズはどうやっても通らないといけない道なんで、ぜひ買ってください(笑)。
     表現の幅が広がるし、人物にも使えるから。
コメント投稿

トラックバック