秋が深まる東山植物園

花/植物(Flower/plant)
東山植物園-1

SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di



 東山植物園も、だんだん秋色が濃くなり、夏の名残を見つけるのが難しくなった。
 わずかに遠くでツクツクボウシが鳴いていた。それがこの夏最後の声になりそうだった。
 モミジの葉も、わずかに色づき始めた。来月には紅葉も山から里へ下りてくる。

東山植物園-2

 アザミの紫。

東山植物園-3

 彼岸花の終わり。

東山植物園-4

 秋を告げる香りとして最も印象が強いのが、キンモクセイだ。この香りに本格的な秋の始まりを思う。

東山植物園-5

 湿地ではまだシラタマホシクサが咲いているものの、茎は鮮やかな黄緑色から黄色へと変色した。秋が進むと、更に茶色になっていく。

東山植物園-6

 サワギキョウにとまっていたのは、ハエかアブか。

東山植物園-7

 何セセリか分からなかったけど、セセリチョウ。
 まだもうしばらく飛んでいるはずだ。

東山植物園-8

 ヒョウモンチョウの翅は、もうボロボロだった。それでも最後までしっかり生きている。

東山植物園-9

 マユタテアカネと遊んでもらった。至近距離まで近づいても逃げずにモデルをつとめてくれた。

東山植物園-10

 キラキラバックのルリタテハ。

 虫を撮れる季節もあとわずかとなった。寒くなって虫がいなくなると、本当につまらない。花は動かないから。
 冬の間は渡りガモたちに相手をしてもらうしかない。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック