大森天王祭を少しだけ撮る

イベント(Event)
大森天王祭-1

 この前の日曜日、名古屋城宵まつりの行き帰りに、大森天王祭を少しだけ見てきた。
 去年に続いて二度目となる。
 大森金城学院駅前は、歩行者天国になり、屋台も並んでいた。このあたりでこんなに大きな規模の祭りはこれくらいのものだ。けっこうな人が集まってきていて、なかなかの賑わいを見せていた。
 大森天王祭については去年書いたし、八剣神社についても以前書いた。

大森天王祭-2

 こんなときでも祭りよりも瀬戸電の方が気になってしまいがちだ。名古屋城への行き帰りも、瀬戸電の線路沿いに写真を撮りながらいった。

大森天王祭-3

 からくり人形つきの山車は一基。朝から夜まで、途中昼休みを挟んで、大森界隈を曳き回す。

大森天王祭-4

 この日はちょこっとでも見られればそれでよかった。午後の部が始まったのを見届けて、この場をあとにした。

大森天王祭-5

 名古屋城宵まつりのワンシーン。
 ステージ上ではすっかりお馴染みになった、名古屋おもてなし武将隊がショーをやっていた。
 今年は全国各地からいろいろな武将隊がやって来ていたようだ。

大森天王祭-6

 アイドルショー的な何か。

大森天王祭-7

 名古屋城のあと、オアシス21にも寄っていった。
 世界コスプレサミットのチャンピオンシップが行われていたのだ。
 少しでも見られればいいかと軽い気持ちで行ってみたら、とんでもない人だかりで、とてもじゃないけれど見ることはできなかった。地下の舞台前はもちろんのこと、二階、三階も二重三重の観客で、まったく入り込む余地はなかった。これほど盛り上がっているとは思っていなかった。
 金曜日はセントレア、土曜日は大須でそれぞれ撮影会やパレードがあった。どちらか行こうかとも考えたのだけど、他のイベントとの兼ね合いで行けなかった。行っていたとしても、たぶん熱気に弾かれてまともには撮れなかっただろう。
 恐るべし、世界コスプレサミット。

大森天王祭-8

 夜の瀬戸電を撮りながら帰ってきたら、通常1時間のところを2時間もかかってしまった。大森天王祭は、佳境に入っていた。

大森天王祭-9

 大森八剣神社前。
 このあと、山車はしまわれて、祭りはお開きになったのだと思う。

大森天王祭-10

 昼と夜と、両方の雰囲気を味わうことができてよかった。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2011/08/13 03:55
    大森祭の様子をもっと知りたいと思い、
    「大森天王祭については去年書いたし・・・」となっているので、
    去年の今頃のブログを探したのですが、見つけられませんでした。
    いつの記事でしょうか?

    それにしても去年は、
    記事も長文?(丹念に調べられ)行動範囲が広いですね・・・

  • 検索サイトで
    2011/08/14 00:36
    >ごきげんさん

     こんにちは。
     近頃、ブログ内検索の機能が役に立たなくなってしまいました。ご不便かけて申し訳ないです。
     ブログ内の記事が多くなりすぎたせいなのかなぁ。
     なので、yahoo!とかGoogleとかで、「現身日和 大森天王祭」とか「現身日和 大森八剣神社」みたいにキーワード検索してもらうと、記事が出てきます。
     インデックスを作りたいという思いもあるんですが、何しろ量が多いんで、ちょっとできずにいます。
     このまま記事が増えていく一方で未整理のままというのもよくないのだけど。
コメント投稿

トラックバック