
PENTAX K-7 + FA 50mm f1.4
今週も週末は夜まで出かけていて、料理は金曜の夜だった。
週末の祭りのことが気になってしまって料理に身が入らない、というのは単なる言い訳で、今週も少なからず手抜き料理となった。
今月はもう仕方がない。8月というのはそういう月だ。
ただでさえ暑苦しいからあまり料理をしたくないというのもある。夏は揚げ物の総菜がよく売れるそうだ。主婦の人の気持ちが、今はよく理解できる。

「イカのフリッター」
イカがあって、どうやって食べたいかと考えて、フリッターにした。暑いのに揚げ物になった。
イカは、皮をむき、斜めに切り込みを入れて、酒、塩、コショウを振ってしばらく置く。キッチンペーパーで水分を吹いて、小麦粉をまぶす。
衣は、卵白と卵黄に分けて作る。卵白に少し砂糖を加えてよく泡立てる。卵黄には小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳、マヨネーズ、コンソメの素、塩、コショウを混ぜる。
二つをあわせ、イカをくぐらせ、やや低めの油で揚げる。
こんがりきつね色まで揚げるとちょっといきすぎで、色が濃くなる前に取り出した方がよさそうだ。今回、ちょっと揚げすぎた。フリッターというより唐揚げみたいな色になってしまった。イカは火が通りやすいから、揚げ時間は短めでいい。
ニンジン、タマネギ、アスパラを炒めて、添える。
あらびきコショウ、粉チーズ、パセリ粉を振りかけて食べる。
イカはこの食べ方が一番好きだ。

「カボチャとチーズの団子」
カボチャは適当な大きさに切って、レンジで加熱する。充分柔らかくなったら、つぶす。
刻んだタマネギ、とろけるチーズ、小麦粉、マヨネーズ、からし、コンソメの素、塩、コショウ、砂糖を混ぜる。
最初団子の形にしたのだけど、焼いていたら扁平になった。いつものパターンだ。重力に負けた。
揚げたら団子の形を保ったかもしれない。

「ほうれん草とエビの中華炒め」
エビ、ホタテ、ほうれん草、コーン、ツナ缶をごま油で炒める。
酒、みりん、しょう油、中華の素、塩、コショウ、砂糖、唐辛子、水で味付けをする。
ツナの風味とコーンの甘さが効いていた。
写真で見ると、なんとなく不健康そうなメニューに見える。実際、そんなにコテコテでもなかったのだけど、間違っても病院食では出てこないメニューだ。
自分の健康に感謝したい。
来週末も出かける予定なので、料理はその前に7分目くらいの力でやることになると思う。