最近のフォトコンのことなど

フォトコン・写真(Photo Contest)
フォトコンのことなど-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.7 / TAMRON 10-24mm



 この前の日曜日、瀬戸市の瀬戸蔵で、せとフォトコンテストの表彰式に出席してきた。
 生まれて初めてトロフィーなどというものをもらって、嬉し恥ずかしだった。
 トロフィー授与とお披露目を兼ねて、今年度のミスせとものクイーンが初登場した。これから一年間、ミスせとものとして活動していくことになる。まずはせともの祭りがあって、秋には岩屋堂で撮影会も行われる。今年もやっぱり参加決定となった。
 授賞式といっても10名程度だろうと軽く考えていたら、30人くらい集まっていてちょっとびっくりした。
「瀬戸電のあかり」という作品で、特選(愛知県陶磁器工業協同組合理事長賞)をいただいた(グランプリの次)。
 瀬戸らしい写真で、いい賞に選んでもらったのは嬉しいことだった。

フォトコンのことなど-2

 授賞式だけで帰ってしまうのはもったいないなかったので、そのあと瀬戸の街を少し歩き、岩屋堂にも足を伸ばした。
 瀬戸蔵の上から超広角で撮る。これがやってみたかった。

フォトコンのことなど-3

 今度は風鈴ピラミッドを下から。

フォトコンのことなど-4

 末広町商店街は、日曜の午後でこの調子だ。かなり厳しいものがある。
 瀬戸は魅力的な街だけに、少しでも活気が出てくれるといいのだけど。
 瀬戸の良さが伝わるような写真を撮りたい。

フォトコンのことなど-5

 昭和レトロな感じは申し分なくても、これだけで観光客を呼ぶのは難しい。写真を撮るために訪れる人がいても、ほとんどお金は落ちない。
 商店街が活気づくのは、祭りやイベントのときだけだ。

フォトコンのことなど-6

 岩屋堂手前の田んぼ風景。ここが好きで、よく写真を撮る。
 今の季節は、稲が伸びて、田んぼは青々としている。
 うちの田舎を思い出す。お盆に帰郷しなくなって、今年が3年目になる。

フォトコンのことなど-7

 さすが、瀬戸の冷蔵庫と言われるだけのことはある。まだアジサイが咲いている。
 空気のひんやり度が違う。

フォトコンのことなど-8

 夏休みの午後ということで、川はちびっこまみれで、普段は静かな岩屋堂に歓声が響いていた。
 夏真っ盛りの岩屋堂を訪れたのは初めてで、話には聞いていたけど、あんなに大勢訪れているとは思ってなかった。紅葉シーズンよりも賑わっているくらいだ。

フォトコンのことなど-9

 瀬戸大滝も先客ありで、三脚を立てて写真を撮れるような状況ではなかった。
 滞在時間はわずかだったけど、あんな活気のある岩屋堂を見ることができたのはよかった。

フォトコンのことなど-10

 ついでに報告しておくと、津島の藤まつりフォトコンで市長賞(推薦)をいただいた。
「夕日と藤」という作品で、一等というのは驚いた。今年はちょっと手応えがあったとはいえ、一等は考えてなかった。
 作品としては夜の藤を写したものの方が、自分ではいけるかなと思っていたのだけど。

フォトコンのことなど-11

 日本の祭りフォトコンは、「火縄銃演武」が佳作だった。
 本に載るというのも、また違った嬉しさがある。

フォトコンのことなど-12

 アイにトロフィーを見せてみたところ、特に反応はなかった。猫パンチで転がされて遊ばれると、上の部分が取れてしまいだから、興味を持たれなくてよかったかもしれない。
 しかし、トロフィーの置き場所にちょっと困っている。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2011/07/29 23:51
    うわぁ~おめでとう御座います。
    そのうち、「コンテストあらしのオオタ」って呼ばれるようになりませんか?w
    思いを込めてシャッターを切っていらっしゃるから、選ばれるのでしょうね。
    わしも頑張ります。遠く及びませんが。
  • 2011/07/30 00:03
    おめでとうございます!

    「日本の祭り-祭り撮影年鑑-」ってあるのですね。

    ”祭り写真は色調できまる”のか~

    たまには三重県のお祭も撮ってくださいね。
  • 2011/07/30 20:39
    さすがです!
    被写体に対する情報や思い入れがあり、なお且つ写真力がハンパナシですもの。
    選考委員のお目も確かでした^^

    それにしても「せとものクイーン」清楚美人ですね^^
  • ぼちぼちと
    2011/07/31 00:17
    >moumingさん

     こんにちは。
     ありがとうございます。
     ちょっと続いたからといっていい気になっていると、自分を見失いそうです。(^^;
     まあ、あまりこだわらず、ぼちぼち選ばれればいいかなと思ってます。
     moumingさんも何かいい知らせがあったら教えてくださいね。
  • 2011/07/31 00:23
    >ごきげんさん

     こんにちは。
     ありがとうございます。
     祭りの本もあるんですね。私も知らなかったです。
     なかなか面白い内容でした。
     色調で決まるって、ホントかなぁ。(^^;
     でも、祭りらしい派手な色合いの方が見栄えがいいというのはありそうですね。
     そうそう、三重県生まれのくせに、考えてみたら三重県の祭りってほとんど撮ったことないですね。これはいかんです。
     去年の夏、地元松阪の祇園祭の準備風景だけ見たのでした。
     この夏の間にどこかで一度くらいは撮りたいと思ってます。
  • フォトコンのためでなく
    2011/07/31 00:27
    >レモン・リーさん

     こんにちは。
     ありがとうございます。
     フォトコンのためではなくて、自分が撮りたい写真を撮れるようになることが一番かなと思います。
     自分が好きな写真が選ばれると、やっぱり嬉しいんですけどね。
     瀬戸のミスさんは毎年きれいな人が多いみたいです。
     地方のミスさんって、ん? って人がけっこういるのだけど。(^^;
     今年も撮影会が楽しみになりました。
  • Congraturation!
    2011/08/02 00:01
    こんばんは。遅ればせながら、おめでとうございます。

    しかし、2位だの市長賞だのイチローばりの受賞ですね。
    感覚派の自分では、賞は取れそうも無いな~
    と、言いつつ今年は森林公園と花フェスタのフォトコンに
    応募してみます。そこから見えてくるものもあるかなと。

    今年も秋の岩屋堂での撮影会は決定ですね(^^;
  • やると見えるもの
    2011/08/02 22:32
    >mihopapaさん

     こんにちは。
     ありがとうございます。
     フォトコンは続くときは続くんだけど、止まるとパタッと獲れないという感じです。
     まだ狙って獲れるレベルには達してないので。
     でも、真剣に取り組んでいくと、いろいろ分かることもあるんで、ぜひ挑戦してみてください。
     選ばれるとやっぱり嬉しいですしね。
     ミスせとものは今年も素敵です。あとの二人も楽しみですね。
コメント投稿

トラックバック