
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.7
今週のサンデー料理は、ちょっと手を抜いた。土日は両方とも出かけることになっていたので、金曜の夜、ちゃちゃっと作ったのだった。ほとんど先週の変化バージョンのようなもので、食材も共通のものが多い。
手抜きでもこれくらいは作れる。気づけばサンデー料理歴も長くなった。かれこれ6年近く続いてるだろうか。
とはいえ、一年は52週だから、6年でも312回。毎日作る主婦の人と比べたら、まだ一年経たない新米だ。そう考えると、これでもけっこう頑張っている方かもしれない。

「マグロ蒸しの長ネギショウガしょう油だれ」
マグロに塩コショウをして、タジン鍋で酒蒸し焼きにする。
たれは、酒、みりん、しょう油、ショウガ、からし、砂糖、白だし、塩、コショウ、長ネギの刻みをひと煮立ちさせて作る。
刻みレタスとともにたれをつけて食べる。
これは普通に美味しい。文句を言われても困るというくらいに。

「くずしジャガイモと野菜炒め」
崩して刻む私らしい料理だ。でもこれがなかなか悪くない。食べ始めると止まらない。
ジャガイモは適当な大きさに切ってタッパーに入れ、柔らかくなるまでレンジで加熱する。それをつぶす。
タマネギとニンジンを刻む。
ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、卵、カタクリ粉、マヨネーズ、スライスチーズ、コンソメの素、バター、塩、コショウを混ぜ、弱火で炒める。
彩りにゆがいたブロッコリーも刻んで加えた。
一部に焦げを作りつつ、混ぜながら炒め焼きにする。
最後にあらびきコショウとパセリ粉を振りかける。

「豆腐と鶏肉とエリンギ煮」
ごま油で鶏肉、エリンギを炒める。
絹ごし豆腐を加え、酒、みりん、しょう油、白だし、中華の素、塩、コショウ、唐辛子、白ごま、水で味付けをする。
ほんのりとした甘さの中にピリッとした辛味もあって、食欲がないときでも食べられそうな一品だ。
ささっと作った割には上手くできて、味もよかった。
夏場は週末にイベントが立て込むから、ゆっくり料理をしている時間がない。8月から9月はすでに予定がすべて埋まりつつある。
いよいよ夏本番という実感が沸いてきた。