スカイストリートを撮る

名古屋(Nagoya)
スカイストリート-1

PENTAX K-7 + TAMRON 10-24mm f3.5-4.5



 名古屋駅のJRセントラルタワーズ15階に、スカイストリートと名付けられた展望エリアがある。
 以前はセントラルタワーズの上に有料展望台があったのだけど、客の入りが悪くなったのか、いつの間にか閉鎖されていた。結局、2回しか行かなかった。
 15階は無料スペースなので、いつでもふらりと立ち寄れる。のだけど、なんとなく一人で行くと照れくさい気がして、なかなか行けずにいた。
 地上70メートルということで、眺めはいい。眼下に名古屋の東部方面を見渡すことができる。
 この階にはマリオットアソシアホテルが入っていて、このエリアが結婚式場になることがあるそうだ。日曜日に行けば見られるチャンスがあるかもしれない。

スカイストリート-2

 目的はスカイストリートからの眺めではなく、スカイストリートそのものを撮ることだった。
 ここの空間デザインが格好良くて、前から一度ちゃんと撮りたいと思っていた。
 セントラルタワーズができたのが1999年だった。あれから10年以上経っても古くささは感じない。セントラルタワーズができた当時は、この建物自体が名古屋に馴染まないのではないかと思われていた。高島屋も名古屋では成功しないだろうと言われていた。
 しかし、10年も経てば、何事も馴染む。10年前に比べれば、名古屋も多少は洗練された。

スカイストリート-3

 人が見ているのと反対方向を見ると、思いがけずいいものが見つかったりする。
 あまのじゃくではないのだけれど。

スカイストリート-4

 一枚くらいは眺めも撮っておくことにする。
 正面に見えているのは大名古屋ビルヂングだ。屋上には夏季限定のビアガーデンができている。
 今年の夏は暑いし、室内でも冷房がゆるいから、屋外のビアガーデンは賑わっているようだ。
 夜景もきれいに見えるのだけど、窓の写り込みが激しいのが難点だ。純粋な展望スペースというわけではないから、頭から黒い布を被って三脚を立てて撮れるような状況ではない。

スカイストリート-5

 撮影の舞台としては申し分ない。あとは良い登場人物が現れるのを待って、しかるべき位置に配置して撮ればいい写真になるはずだ。
 今度時間があるときに粘ってみたい。

スカイストリート-6

 おまけその1。
 エレベーターの内装。

スカイストリート-7

 おまけその2。
 ビルの映り込み。

 今日は小ネタにつき、二本立て。
 二本目に続く。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2014/04/18 11:03
    こんにちは。JRセントラルタワーズのブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
  • セントラルタワーズ
    2014/04/19 00:54
    >萌音さん

     こんにちは。
     コメントありがとうざいます。
     JRセントラルタワーズも、いつの間にか展望室がなくなってしまって寂しいです。
     結局、登ったのは2回だったかな。
     スカイストリートはちょくちょく行くのですが。
コメント投稿

トラックバック