
PENTAX K-7+PENTAX 50mm f1.4
今日のサンデー料理は、わりとすんなり食べたいものが3品決まって、さらっと作り始めたものの、意外と手こずり、あと一歩上手くいかずに終わった。アイディアとしては悪くなかったのに、それをきちんと昇華できなかった。
作り終わって食べながら、もう一回これと同じものをもっと上手く作りたいと思った。もどかしい思いが残った。
クリスマスを意識した料理も考えないではなかったけど、アイディア不足でそうはならなかった。クリスマスといっても、具体的な料理が思い浮かばない。子供の頃は鶏のもも肉の手で持つところに銀紙を巻いたのが出てきたけど、あれは別にたいして嬉しくはなかった。

サーモンのカルパッチョ風。
カルパッチョの定義はよく知らない。なんとなくそんなつもりで作った。
刺身用のサーモンを薄切りにする。
オリーブオイル、白ワイン、ワインビネガー、レモン汁、しょう油、塩、黒コショウ、砂糖、バジル粉で、タマネギを炒める。後半でトマトを加える。
冷たいサーモンと、暖かいソースが混じり合って、なかなかいい感じだ。単純にしょう油をかけて食べるよりも美味しい。

ツナとキャベツの水餃子。
久しぶりに水餃子が食べたくなって作った。でも私が食べたかったのは、ワンタンだということに気づいた。水餃子とワンタンの違いは、皮の固さだ。ワンタンのツルッとした食感がときどき恋しくなる。餃子の皮は厚い分、弾力が強い。
油切りしたシーチキン缶、刻んだキャベツと長ネギ、ショウガ、塩、コショウ、ごま油を混ぜて種を作る。ヘルシーであっさり目の餃子だ。
たれは、酒、みりん、しょう油、塩、コショウ、中華の素、ごま油、豆板醤、唐辛子をひと煮立ちさせて作る。
中華スープ仕立てにしてもよかった。

エビのアメリカンドッグ風。
アメリカンドッグのソーセージをエビにしたらどうだろうという発想から出発した。
結果的には上手くいかなかったけど、アイディアは間違っていなかったと思う。
卵に砂糖を加えて、ケーキの生地を作るようによく泡立てる。牛乳を少しずつ加え、小麦粉を入れて、優しく混ぜる。やや固めにする。
下処理をしたエビに衣をたっぷりつけて揚げる。より大きくしようと、二度付けして二度揚げしたら、不格好になってしまった。衣作りも上手くいっていなかった可能性が高い。
ソースは、マヨネーズ、しょう油、マスタード、コンソメの素、塩、コショウ、砂糖を混ぜて作る。
これはいつかもう一度挑戦したい。
あー、そういえば、今日も緑色が足りなかったなと、写真を見て思った。