ちょっと東山動植物園まで

動物園(Zoo)
東山動植物園-1

PENTAX K-7+PENTAX DA DA 55-300mm f4-5.8



 先週、ちょっとだけ東山動植物園に行ってきた。紅葉の進み具合を確かめるためと、ここのところあまり撮れてない動物を撮るために。また年間パスポートを買ったから、これからもいつでも行ける。
 この日も短時間で動物園と植物園を早足で巡った。動物たちの多くは4時には小屋に戻ってしまうから、先に動物園に行って、あとから植物園を回った。ただ、2時間の持ち時間では撮れるものも限られる。あまり収穫は多くなかった。撮っているものは相変わらず動植物よりも人だったりするのだけど。

東山動植物園-2

 動物園では、若いママ友が小さな子供を連れてきている姿をよく見る。たくさんの動物を見せることは、子供の情操教育にいいのかもしれない。動物園は、お母さんたちがのんびり過ごすにもいいところだ。

東山動植物園-3

 こういうシーンを見つけるのが上手くなったと自分でも思う。きっと、こっち方面にアンテナを張っているからだろう。興味のないものは見えていても見えないし、興味を持てば見るべきものが見えるようになる。

東山動植物園-4

 新幹線型のモノレール。子供の頃以来、乗ってない。乗るのは照れくさいけど、上から見下ろす動物園風景というのも面白そうだ。

東山動植物園-5

 座るキリンと人。

東山動植物園-6

 動物撮りの収穫は少なかった。
 ドールシープは、高い岩の上に乗って遠くを見ていることが多い。

東山動植物園-7

 シンリンオオカミの流し撮りに成功した。

東山動植物園-8

 カバさんのアップを撮っていたら、目が合った、ような気がした。

東山動植物園-9

 いつ行っても、動物園というのは、とても平和な空間だと思う。

東山動植物園-10

 このときはまだ、紅葉の見頃には早かった。あれから一週間経って、もうすっかり色づいていることだろう。来週、名残の紅葉を撮りに行けたら行きたい。

東山動植物園-11

 動物園男子。
 デジタル一眼が普及して、動物園を訪れる客層もだいぶ変わったように感じる。ここ数年でも、けっこう変化がある。

東山動植物園-12

 赤いだけの紅葉よりも、黄色と緑と赤の三重奏に惹かれる。

東山動植物園-13

 植物園一の紅葉ポイント。ここもこのときはまだまだだった。
 植物園も、光が当たっている時間帯に行かないと面白くない。次はもう少し早い時間に訪れたい。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック