
PENTAX K-7+TAMRON 28-75mm f2.8
明日は出かけるので、今週も前倒しでサタデー料理になった。
グランパス優勝の喜びで、ホントは料理どころではなかったのだけど、とにかく少し時間を置いて、心を静めてから取りかかった。Jリーグ開幕戦の鹿島戦0-5の惨敗から18年。振り返れば長い歳月だった。
それはともかくとして、今週もそこそこ力を入れて作った。全力でいかず8割程度の力で作った方が結果的に上手くいくものだとすれば、今日がそんな感じだったかもしれない。何事もあまり入れ込みすぎるのは良くない結果を招きがちだ。

鯛の素揚げトマトソース。
私の料理にしては珍しく上品な仕上がりになった。
トマトソースは、オリーブオイル、タマネギ、トマト、ケチャップ、白ワイン、みりん、しょう油、コンソメの素、ウスターソース、塩、コショウ、砂糖を煮込んで作る。
鯛は、塩、コショウ、酒を振り、ショウガをまぶして、しばらく置く。
ペーパーで拭いて、カタクリ粉をまぶし、素揚げする。
仕上げにパセリ粉を振る。
鯛は和食にも洋食にもなるし、トマトソースとの相性もいい。

ジャガイモ団子のバターチーズかけ。
私らしい料理だと思う。
ジャガイモを適当に切って、湯がいてやわらかくする。
それをつぶしながら、油切りしたシーチキン、小麦粉、卵、塩、コショウと混ぜ合わせる。
かなり柔らかい状態なので、このまま焼くといつものように崩れて失敗することは分かっていた。沸騰したお湯に落としてある程度固めるのが良いことを学んだので、そうする。
取り出したらフライパンに移し、転がしながらバターとオリーブオイルで焼いていく。
コンソメの素、塩、コショウ、マヨネーズ、マスタードで味付けをして、終盤にチーズを加える。
美味しくないはずがない。

カブと野菜の煮込みスープ。
普段あまり使わないカブを使ってみた。大根よりも柔らかくて、味にクセもないから、今後はもっと使っていきたい。
具材は炒めない。水、酒、みりん、ダシの素、しょう油を加熱しながら、エビ、鶏肉を湯がいていく。しばらく煮て、アク取りをする。
ニンジン、カブ、白菜を追加する。
アルミホイルで作った落としぶたを乗せて、中弱火で煮込んでいく。いったん冷まして、再加熱した方が味がよく染みる。
白だし、塩、コショウ、唐辛子で味を調えたら出来上がりだ。
来週は、グランパス優勝記念で赤い料理にしようかとも考えている。