彩り不足以外は良かったサタデー料理

料理(Cooking)
サタデー1

PENTAX K-7+TAMRON 28-75mm f2.8



 今週は、サタデー料理。ちょっとちゃんと作ろうと思って作った。
 結果は例によって例のごとく、イエローかぶりの料理が出来上がった。どうも、最近の私の料理は、ホワイトバランスが狂っている。料理の三原色のうち、緑と赤が不足しているから、そういうことになる。
 まあ、味に関しては問題ない。今週も美味しく食べられた。最近では食べられないほど大きな失敗というものはなくなったから、面白みがないといえばそうだ。不安がない代わりに驚きもない。趣味の料理が安定してしまったら、それはただの夕飯だ。チャレンジのないところのに成長はないと分かってはいるのだけど。

サタデー2

 マグロの団子とろみ中華味。
 刺身用のマグロを刻んで叩く。長ネギの刻み、ショウガ、塩、卵、小麦粉を混ぜて、よくこねる。小麦粉は少なめで、あまり固くしない。
 沸騰したお湯に丸めて入れて、ゆでる。ある程度固まったところで取り出す。
 ごま油でショウガと鶏肉を炒める。酒、みりん、しょう油、白だし、中華の素を加える。
 マグロ団子と長ネギを入れて、塩、コショウ、砂糖、唐辛子、水で味を調えつつ、しばらく煮込んでいく。
 いったん冷まして、つゆを染み込ませる。
 再び加熱して、温まったら、水溶きカタクリ粉を入れて、とろみをつける。
 これは当たり前に美味しかった。もちろん、挽肉の肉団子でもできるけど、安いマグロでも充分ごちそうになる。

サタデー3

 魚肉ソーセージ入りカレー風味の野菜炒め。
 オリーブオイルで、タマネギとキャベツを炒める。
 魚肉ソーセージとシイタケを追加して、酒、みりん、しょう油、コンソメの素、塩、あらびきコショウ、マスタード、マヨネーズ、とろけるチーズ、カレー粉で味付けをする。
 終盤で、アスパラとトマトを加え、最後にパセリ粉を振りかける。
 しょう油やソースをかけて食べる野菜炒めは好きじゃないけど、自分が好きな味付けをした野菜炒めは好きだ。

サタデー4

 ナスとコーンのかき揚げ。
 ナスを小さな角切りにして、水にさらして、あく抜きをする。
 角切りにしたニンジン、コーンとあわせてボウルに入れ、小麦粉、カタクリ粉、水、マヨネーズ、塩を加える。
 スプーンですくって、浅めの油で揚げる。
 これ、すごく美味しいからオススメ。ナスと天ぷらの相性が良いところにコーンの甘みが効いてくる。
 おやつやおつまみにも向いている。

 今週はちょっと真面目に作ったという思いが残った。彩りに華やかさがあれば、文句なしの料理になっていた。どれもリピートしたい一品だ。
 彩りと盛りつけだけは、課題を克服できないまま今年も終わりに近づいている。皿も買いたいと思っているのだけど。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック