自転車でしか見つからない光景もある <その4>

名古屋(Nagoya)
自転車にて4-1

PENTAX K10D+PENTAX DA 55-300mm f4-5.8



 戸田からの自転車帰り道シリーズが桜情報ネタで中断していた。残り2回だから、今日、明日で終わらせてしまうことにしよう。
 前回は白壁のあたりまで来ていた。今回はその続きで、徳川園前から再開したいと思う。
 徳川園の西の通りは、街路樹にハクモクレンが植えられている。桜でもイチョウでもなく、ハクモクレン並木というのはちょっと珍しい。春の雪景色みたいで、なかなか悪くない。

自転車にて4-2

 徳川園の西門は、徳川美術館の入口になっている。日本庭園の徳川園には何度か入ったことがあって、それは北門が入口になっている。こちらに回ったのは初めてだ。
 近いうちに徳川美術館に行く予定があるから、このときは中に入らず、前を素通りした。行ってきたら、あらためて中を紹介したい。

自転車にて4-3

 徳川園のあたりはしっとりと落ち着いた雰囲気の街だ。こんな通りには上品なおばあさんの姿がよく似合う。
 ここは尾張徳川家二代藩主の徳川光友の隠居所があったところだ。そのへんの関係者も住んでいるんじゃないだろうか。

自転車にて4-4

 こちらが徳川園入口の北エリア。
 児童公園などもあって、子供たちの賑やかな声が聞こえている。

自転車にて4-5

 徳川公設市場とある。最初、徳川公認市場と読んで、徳川家が認めた市場なのかと思ったら、違った。市立の公設市場というのはどういうものなのだろう。初めて見る。徳川家とは関係なく、徳川は地名から来ているのだと思う。

自転車にて4-6

 中央線の線路。北は大曽根駅、南に千種駅がある。どちらかの駅が、出来町通近くにあれば、バスレーンのバスとの乗り継ぎが便利になるのに。徳川園新出来から大曽根まで歩くと、ちょっと遠い。

自転車にて4-7

 煙突を見つけて近くまで行ってみると、銭湯があった。まだ営業しているらしい。こんなところに銭湯があるとは知らなかった。出来町通に少し前まで梅の湯とかいうのがあったけど、それはもうなくなってしまった。

自転車にて4-8

 表にも中にもたくさん木材が積まれていた。どうやら薪をくべて炊いているようだ。それは燃料代が大変だ。頑張って続いてほしい。

自転車にて4-9

 病院か何かの建物のタイルだったと思う。面白い色合いだったので撮ってみた。レトロモダンというか、モダンレトロというか、古いものだろうけど一周回って斬新に感じられる。

自転車にて4-10

 もじゃもじゃツタハウスを発見。見たら撮らずにはいられない。
 夏場になると緑に覆われるのだろうか。また見にいこう。

自転車にて4-11

 ナゴヤドームが見えて少しホッとした。馴染みのエリアまでもう少しだ。
 周辺の住宅地で駐車場の呼び込みをしていたり、球場へ向かう人の流れがあったりして、何かイベントでもしてるのかと思ったら、この日はナイターでオープン戦がある日だった。わんにゃんドームはもう終わったんだっけか。

自転車にて4-12

 ここまで来たら、晴明神社も久々に見ておこうと思った。安倍晴明が一時住んでいたという伝説の地に建てられた神社だ。以前に何度か訪れて、このブログでも紹介している。
 倉庫みたいなのが新調されていて驚く。

 今日はここまでとしたい。
 次回の最終回に続く。
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • はじめまして!
    2010/03/27 12:25
    こんにちは♪
    突然お邪魔します。
    愛知の三河地方に住んでいます。
    とても素敵なブログですね!
    私は花や鳥の撮影とスケッチを楽しんでいます。
    ブログのお友達を見つけたいなと思っています。
    拙いブログですが遊びに来て頂けると嬉しいです^^*
    ポチっ☆
  • 花の季節はこれから
    2010/03/28 02:00
    ★ゆめかさん

     はじめまして。
     訪問とコメントありがとうございます。
     こちらこそよろしくお願いします。

     スケッチ、見させていただきました。
     写真もを撮られるんですね。
     花もだいぶ咲き揃ってきたし、鳥は夏鳥が渡ってきたしで、これから楽しみですね。
     私もあちこち出かけて一番忙しくなる時期です。
  • 2010/03/28 06:23
    いつも、オオタさんの行動力に感服しております
    万歩計、持っていたら、一日何万歩になるんでしょうか?

    いつも思いますが、キレのある写真と、ほんわりした写真と臨機応変に撮影なさっていてセンスを感じます

    タイルの写真、いい色ですね
    蔦ハウスは近所にもあるんですけれども、蔦を排除した家を見たら、あれ、かなりコンクリートにダメージを与えているようですよ

    見た目、くっきり後が残っていました
    鳥だけでなく、虫も苦手なおいらには無理ですwww
  • 半径10キロ
    2010/03/29 01:05
    ★ただときさん

     こんにちは。
     車を手放して以来、かなり行動範囲が狭まっている私です。(^^;
     でも、自転車ならではの発見もあって、自転車生活もけっこう楽しんでます。もうしばらく続けてみよう。

     写真は少し分かりつつあるけど、まだまだです。届きそうで届かない感じ。

     あのタイルはいい感じですよね。どこかで見た覚えがあるけど、実際には見ていないのかもしれない。
     懐かしいような、新しいような。

     ツタはやっぱり建物にはよくないんですね。
     甲子園は改装されてツルツルになってしまいましたね。もじゃもじゃになるまで何年もかかるんだとか。
コメント投稿

トラックバック