名古屋で一番マイナーな展望台アクアタワー

名古屋(Nagoya)
アクアタワー昭和40年代風

Canon EOS 650+SIGMA28-200mm(f3.5-5.6)+Kodak GOLD100/ D2400UF


 フィルム一眼で写真を撮って、ネガをスキャンしたら、何故かこんな写真が出来上がってきた。やけに古めかしいというか、渋みの極地みたいな画質だな。なんでこんなことになってしまったんだろう。昭和40年代の写真っていっても通用しそうではないか。とても平成18年に撮った写真とは思えない。
 スキャナの調子が悪かったのかどうかよく分からないけど、こんな味の写真は狙って撮れるもんじゃないからこのまま採用してしまおう。笑えるシーンじゃないけど笑える。なんだこりゃ、と思わず独り言をつぶやいてしまった。

 中央左寄りに移ってるタワーがなければ、相当古い写真に見えるだろう。私が子供の頃見た写真に雰囲気が似ている。しかも色あせてセピア色になったやつに。けど、タワーがあるから古い写真ではないことが分かる。これは平和公園の一角にあるアクアタワーだ。
  2002年に完成したこのタワーは、名古屋市で最新の配水場で、市の東一体の地区に水道水を配給している。千種区のこのあたりは丘陵地帯が多いため、パワーの強い給水塔を必要としていた。600立方メートルの貯水タンクにいったん汲み上げて、そこから落下させることで水圧を生み出しているという。これができて以来、この地区の民家の水の出が良くなった、のかどうかはよく知らない。たぶんなってると思うけど、住人ではないのではっきりしたことは言えない。
 高さは公称約50メートル。なんで約なんだろう? 49メートルと45センチとかなんだろうか? でも、設計の段階でそのへんの数字は合わせるだろう、普通。50メートルのつもりで作って、完成したらぴったりにならなかったとでもいうんだろうか。できることならはっきりした数字を聞いてすっきりしたい。
 高台にあるので、標高でいうと約130メートルになる。

 これは給水塔だけでなく展望台でもある。入場無料で、出来た当時は月曜定休以外はいつでも登れたのに、最近は土日と祝日しか入れないようになってしまった。それでも訪れる人は少ないという。名古屋一のマイナー展望台と言えるだろう。入れる時間も午前10時から午後4時までと、いまひとつやる気が感じられない。営業用ではなく市のサービスなんだろうから多くを望む方が間違いか。中には飲食店などは一切なく、もちろんおみやげ屋さんもない。あるのはちょっとした資料展示くらいだ。自動販売機くらいはあるかもしれない。
 展望はというと、とりあえずお墓はたくさん見えるらしい。平和公園だけに。らしい、というのはまだ私は登ったことがないことを意味している(登ろうよ)。
 一方向は壁になっていて三方向しか見えないというのも軽い脱力感を誘う。見える景色もここからではほとんど面白いものは見えない。名古屋の街並み自体が低くて見どころが少ないうえに、名古屋城やテレビ塔、名古屋駅のタワーなどは距離的に遠すぎる。夕方も4時に閉まってしまうから、真冬でも夜景は見られない。人気の出る要素が見当たらない。給水塔なんだからいいじゃないかとも思うけど、せっかく展望室を作ったんだから、もう少し何らかの存在価値が欲しいところだ。土曜日だけでも夜景デーとして夜8時頃まで開けるとか。ただ、夜はまわりがお墓だらけってことで好んで行きたい場所とは言えないかもしれない。
 一大イベントとしては、春分の日と8月8日の2日間、東山給水塔と同様、名古屋の水道水を缶に詰めた「なごやの水」がタダでもらえる、というものがある。価値があるかどうかは別として、珍しいものではあるのでここはひとつ、ぜひとも手に入れてください。私は特に欲しくないです。

 あなたもぜひ、アクアタワーに登ってたくさんの墓石を見下ろしませんか? 何か感じるところがあるかもしれません。平和公園好きの私としても一度は登っておかねばなるまい。でも、どうせ行くなら「Noel」のアクアタワーの方がいいな。佐野倉恵壬に会いたい。
 何の話かって? いや、こっちの話です。気にしないでください。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2006/03/02 11:06
    こんにちは~♪

    加工してこんなセピア調になったかと思ったら違ってたんですね。
    偶然の産物とは面白いですね~。
  • 2006/03/02 21:34
    こんばんは。
    すごいですね、ほんと年代もんの写真みたいです。
    これって、まさかお墓さんの影響じゃないですよねv-38
    市も給水等か展望台かはっきり決めて建てたらよかってのに、なんとも中途半端な結果になって、もったいないような・・
    ところで、佐野倉恵壬って誰ですかv-361
  • 2006/03/02 23:11
    (w_-; ウゥ・・墓地は写せない。。こわすぎ・・・。
  • 総天然色好き
    2006/03/03 02:08
    ★kuronekoさん

     こんにちは。
     この写真は、何故かこんなふうに出てきたのでした。
     不思議だなぁと思ったんだけど、深く追求するのはやめました(笑)。

     私は貧乏性なんで、白黒って、写真もテレビも物足りなく感じるのです。カラー、カラー、総天然色でいこうよ、と言いたくなる(笑)。
     戦後すぐの生まれというわけでもないんですけどね。(^^;
  • 不思議なタワー
    2006/03/03 02:18
    ★のろさん

     こんにちは。
     この写真はのろさんの子供の頃みたいでしょ?(笑)
     って、私も小さい頃の写真は白黒でしたよ。(^^;

     墓の影響なんてこともあったりするのかぁ!?
     のろさん、怖いこと言ってはいけません(笑)。

     このタワーは不思議なタワーで、高さが約50mで展望室は約40mっていうんだけど、写真で上の方に窓がありますよね、あれが展望室なんだけどあれが40mに見えます? あの上に10mのスペースがあるとはどうしても思えないんだけど。(^^;

     佐野倉恵壬はのろさんが知らなくてもいい世界の人です(笑)。
    (「Noel」ってゲームの中に出てくるキャラクターです)
  • 慣れれば大丈夫
    2006/03/03 02:22
    ★miyuさん

     こんにちは。
     まさか、miyuさんには写真に何か写ってるのが見えたりしますか?(^^;
     もし見えたとしても、それは私に伝えなくていいですからね(笑)。
     胸の内にしまっておいてください。
     何しろ私は霊感ゼロを超えた霊感マイナスの男なのです。(^^;

     お墓は私も昔はあまり近づかないようにしてたんだけど、平和公園ってところは何しろものすごい数のお墓があって、そこは普通の公園も兼ねてるんで、何度も行ってるうちに慣れてしまったのでした。慣れるとけっこう平気なもんです。
     え? 慣れたくないって?(笑)
コメント投稿

トラックバック