
本能を否定する教えが間違いだと気づいた人間だけが次へ行ける。
人間の最も優れた部分は本能にこそある。
理性の時代は終わり、本能の時代がやってくる。
- ジャンル:写真
- テーマ:写真にコトバをのせて
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
あなたは吉村妃鞠(よしむらひまり)という若き日本人ヴァイオリニストを知っているだろうか。 まずは説明抜きに演奏の動画を聴いてみてほしい。 どうだっただろう。なんだこれはと思ったんじゃないだろうか。 ヴァイオリンについての知識がなくても直接心の深いところを震わせるものがある。琴線に触れるというのはこういうことをいうのだろう。 技術に裏打ちされているというだけではない何かがある。彼女にしか奏でられな...
2023/08/29
今週に入って少しだけ暑さがやわらいだものの、まだまだ暑い。全然駄目なくらい暑い。 来週もずっと暑いみたいで、どうしようもない。 この夏は涼しかったねと、たまには言ってみたい。 今週末はどまつりだった。 4年ぶりに制限のない通常開催だったようでよかった。 最後に撮りに行ったのが2016年だから、もう7年も経ってしまった。 どまつりの撮影は最高難度に近いから楽しいのだけど、暑い中でずっと座って撮るのはけっ...
2023/08/27
今週は最初の定点観測をお送りします。 ...
2023/08/26
自分も通ってきた道だから気持ちは分かる。 でも、それが答えではないことを今は知っている。 そこが世界のすべてではないことも。 私の言葉が嘘か本当かは自分で確かめて欲しい。 ある程度の年齢まで生きれば私が言わんとしていることが理解できるはずだ。 結論はもっとずっと先にある。 ...
2023/08/24
今夜の夕飯は何が食べたいとか、プレゼントに何が欲しいと訊かれて、何でもいいというのは最低の答えだ。 それは言ってはいけない。 気を利かせて理解を示していると思ったら大間違いで、自己主張以前の問題として、欲しいものを自覚できていないのはよくない。 自分は何が欲しいのか、何がしたいのか、何をしてほしいのかを自分自身理解しておく必要がある。 それは欲とは違う。 何も欲しないことが正しいとか清いとかいう...
2023/08/23
暑さには慣れたけど暑さにはもう飽きた。 お盆を過ぎても涼しくなる様子はまったくない。まだまだ暑さは続くそうで、少なくとも8月いっぱいは駄目っぽい。 最高気温が35度だとましに思えるなんて、感覚が狂ってる。 8月も気づけばあと11日になった。もう夏休みも終わりだなと思う。自分は夏休みじゃないのに。 事態が動くかと思ったら止まり、止まったと思うとまた動き出す。 なんかカクカクした感じだ。 夏が過ぎるとまた...
2023/08/20
今週はもうひとつの定点観測をお送りします。...
2023/08/19
8月も半ばとなり、お盆に入った。 お盆らしいことは特に何もしなくても、気持ちの中でお盆はある。 死んだ人たちのことをいつも以上に意識する。 8月の感覚は今でも少年時代の夏休みで、それはたぶんこの先もずっと変わらない。 お盆を過ぎるとそろそろ夏休みも終わりが近づいて寂しい気持ちになった。今もなんとなくそんなふうに感じる。 それにしても毎日休むことなく暑い。8月に入って今日は涼しいなという日がほとんど...
2023/08/13
今週は第三の定点観測をお送りします。 ...
2023/08/12
デッドストック神社写真シリーズの今回は、愛知県西春日井郡豊山町の八所神社(地図)です。 訪れたのは味美の白山神社や伊多波刀神社と同じ日、2018年2月のことだ。 豊山町というと、面積の3分の1は小牧空港(名古屋空港)で、野球のイチローを生んだ町として知られている。『延喜式』神名帳(927年)にある春日部郡物部神社に比定されている。 エリアとしては味美、味鋺の古墳群がある一角で、社名からも分かるように物部氏...
2023/08/10
2018年2月に春日井の神社巡りをしたことを紹介している。 前回の味美白山神社に続いて訪れたのは、上田楽町(かみたらがちょう)にある伊多波刀神社(いたはとじんじゃ/地図)だった。 ここは2016年の2月に一度行っていて、そのときの様子はブログにも書いた。 春日井の伊多波刀神社を訪れる そのときの印象は男前な神社だなというものだった。 長い参道の途中を道路が横断している。仕方がないけどちょっと残念に思う。 ...
2023/08/09
愛知県春日井市味美の白山神社について過去2回紹介した。 春日井市味美の白山神社 春日井市味美の白山神社<続> 今回はその3回目で最終回です。 味美白山神社から見て450メートルほど西に春日山公園がある。 ここも古墳で、かつては春日神社があった。 江戸時代までは白山神社の渡御が行われていたという。 交通の邪魔だからという理由で近くの御旅所古墳にある相宮に変えられた。 春日神社は白山神社に合祀されて今は...
2023/08/07
毎日暑い日が続いてます。あきれつつももう慣れた。35度超えが当たり前になってしまった。 来年以降もますます暑くなっていくとしたら、日本はもう半分くらい亜熱帯地方ということになってしまうのかもしれない。氷河期よりましと思うべきだろうか。 7月から少しずつ動きが戻ってきて、8月もそれが続いている。 もうマスクもしてないし、コロナを言い訳にはできない。 秋くらいから更に活発に動いていかないといけないと思っ...
2023/08/06
今週ももうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2023/08/05
前回の味美白山神社の続きです。 春日井市味美の白山神社(ブログ記事) 上の写真は相宮と称する御旅所で、ここも古墳の上に乗っている。 古墳は御旅所古墳と呼ばれている。 祭神はククリヒメ他、イザナギ、イザナミなどで、白山社系としては違和感はない。 ウマシマデが入っているのは物部神社の関係だろうし、アメノコヤネは春日社系だろう。 例祭では白山神社本社からこの相宮に渡御が行われる。 江戸時代中期までは少...
2023/08/02