
喜びを喜びとし、楽しみを楽しみとしなければ日々が無駄になる。
人生という時間は貴重で、無駄遣いしていいものではない。
苦しくても楽しまなければいけない。
毎日楽しいかと訊かれたら涙目で歯を食いしばってでも楽しいですと答えなければならない。
そこまでして楽しみたくないなどと思ってはいけない。
生きることを喜ぶことは私たちに課された責務のようなものだからだ。
- ジャンル:写真
- テーマ:写真にコトバをのせて
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
瞬く間に11月最終週の日曜日になった。あらっ? という感じだ。 11月は何をしていたっけ? 思い出せない。 10月になれば加速度を増していくというのはいつものことで、今年も例外ではなかった。この分ではあっという間に12月も終わって2023年になってしまいそうだ。 ちまちま大掃除を始めてそろそろ1ヶ月で、半分終わったかどうかといったところだ。だいぶ終わった気もするしまだまだのような気もする。どっちなんだ。 相...
2022/11/27
愛知県の県政150年を記念して愛知の空をブルーインパルスが飛んだ。 小牧基地から犬山城、モリコロパーク、岡崎城、新城、豊橋吉田城を回って知多半島から北上して名古屋城へというルートだった。 コース予定図を見るとうちの近くを飛ぶんじゃないかと期待したのだけど、行きは思ったよりも北寄りを通って見えず、帰りは思いのほか遠くてほとんど確認できなかった。わずかに白煙が見えただけだった。 まあしかし、白煙だけで...
2022/11/26
果たす役割は小さくても、自分にしかできないことがあるのなら、それが存在理由になる。 役割の大小はそれほど重要ではない。役割が大きいからといって偉いわけでもない。 この世界は役割分担によって成り立ち回っている。 与えられた役割を全うすることが大事だ。 そして、役割を終えたときは次に譲ることも必要だ。 ...
2022/11/24
11月も半ばを過ぎて朝の寒さに冬を実感するようになった。寒いのは苦手だ。年々嫌いになる。早く体を寒冷仕様にしなければと思う。 外の野良猫たちはどうやって一張羅で夏と冬を乗り切っているのだろう。 ちまちま大掃除を始めて3週間。順調といえば順調だけど、12月半ばで終わるのは難しいかもしれない。やればやれるほどいろんなことが出てくる。ああ、ここもしないと、あれもやらないと、と。 主婦の仕事に終わりがないと...
2022/11/20
今週はいつもの定点観測をお送りします。 ...
2022/11/18
11月に入ったと思ったらもう半ばだ。もう半ばかと思っているうちに月末になって、そのまま12月に入っていくことになる。 すっかりもう年末ではないか。こんなはずではなかったのにと思っても手遅れだ。 夏からバタバタして落ちかない日々が続いていたけど、ここ最近やっと落ち着いた。このまま何もなければ心置きなく年末を迎えられる。 ちびちび大掃除は順調に進んでいて、上手くいけば12月半ばくらいには終わるかもしれない...
2022/11/13
今週はもうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2022/11/12
昨日の皆既月食はテレビでもさんざんやっていたので見たり撮ったりした人も多いと思う。 私も一応、撮っておいた。 望遠レンズを手放して久しいので、いつものように90mmマクロ(180mm換算)で。 左上の点と線はちょうど通りかかった飛行機の軌跡だ。未確認飛行物体ではない。 月は近くて遠い星だ。今頃月に暮らす人たちがいてもよさそうなのに実現できないのには理由があるのだろう。 技術的には月エレベーターも可能なの...
2022/11/09
11月は気候がいいけど、どこか印象の薄い月だ。何かあるようでこれといったことがない。 何年か前までは11月といえば紅葉の季節だった。今はそういう感覚がなくなってしまった。 例年通り、長期大掃除に入った。ここからできる日は1時間くらいずつちまちまと大掃除を進めていく。 少しずつきれいになっていくのは嬉しいもので、年末の大掃除は嫌いじゃない。 年内に終わればいいし、終わらなければ年明けも続きをやることに...
2022/11/06
今週は定点観測をお送りします。 ...
2022/11/05