
終わりよければすべてよし。
無事に12月31日にたどり着いた。
今日のところはそれでいい。何も言うことはない。
来年のことは来年考えることにする。
- ジャンル:写真
- テーマ:写真にコトバをのせて
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
人生には無限の可能性があるというのは嘘だ。 生まれたときすでに可能性はかなり限定されている。 しかし、完全に嘘と決めつけることもできない。 選ばなかった選択肢も含めれば可能性は無限に近いものがある。 ひとつの選択肢が別の選択肢を生み、その先でまた別の選択肢が現れるというふうに考えると枝分かれは無数に増えていく。 ただ、言うまでもなく選べる選択は常にひとつでしかなく、選ばなかった選択肢の先を知るこ...
2021/12/28
昨日、今年一年も定点観測を完走したと書いたけど、サンデー料理も一週も休むことなく続けることができた。 良くも悪くも大きな出来事がない一年だった。 コロナ禍での生活も2年となって、うんざりすることにも飽きた。これが日常と受け入れるしかない。コロナ前にはどうやっても戻れない。 個人的にもこの2年間は停滞期だった。それはコロナだけのことではない。 今年の漢字を選ぶとすれば”滞”ということになる。”凪”という...
2021/12/26
いつも撮影をさせてもらっている友人のバンド”Dsoul nations”が2021年12月30日(木)にライブをやります。 場所は名古屋市名東区の「Rock Bar UK」さんです。 東川大介(B) トム兼松(G) Maurice Otey(D) YOKO(VO) MAHIRO(VO) ライブチャージ 1,500円 ドリンク代 500円(必須でお願いしてます) 20:00 オープン 20:30 開始 22:00 終了予定 Rock Bar UK webサイト 名古屋市名東区名東本通3-3 サン...
2021/12/25
今年も定点観測は一年間休むことなく完走することができた。 今年の初めと終わりを比べたら街の風景は変わっているのかどうか。 マンションが建ったり家が取り壊されたりといったことはあるのかもしれない。 間違い探しのように見比べてみたら面白そうだ。 たぶん、やらないけど。 ...
2021/12/25
金曜日の夜に名古屋で初雪が降ったそうだけど気づかなかった。うちの近所では降らなかったのかもしれない。 ここ数日けっこう冷えて、いよいよ冬がやってきたと感じている。 冬は単純に寒いから嫌いだ。昔は寒さに強かったのに年を取るごとにだんだん寒さが苦手になっていっている。誰もがそうなのだろうか。 年を取るとどうなるかは自分が実際に年を取ってみなければ分からない。どんなに高齢になっても明日は未知なのだとい...
2021/12/19
もうひとつの定点観測 ~冬の始まり~をお送りします。 ...
2021/12/18
記憶の中にある愛おしい思い出を繰り返し取り出して愛でるという行為は不健全なんだろうか、それとも健全なのだろうか、とよく考える。 それは、懐メロに浸ることが良いことなのか悪いことなのかという問いに似ている。 言い方を換えれば、そういった行為は後ろ向きなのか違うのかということだ。 精神の健康を保つためには有効な方法には違いない。 ただし、そればかりでは不健全になるということだろう。 思い出を懐かしむ...
2021/12/16
名古屋観光検定(webサイト)というものがあることを最近知った。 いつから始まったのかは分からないのだけど、私が知らないくらいだからあまり浸透はしていないと思う。たまたま知り合いがサイトで紹介しているのを見たのが最初だった。 公式サイトを見ると、神社検定(webサイト)などと比べて非常にお手軽で敷居が低いことが分かる。受験料は500円で、公式テキストは名古屋市役所、名古屋駅観光案内所、オアシス21センター...
2021/12/13
12月も半ばに入って慌ただしくなっているかといえばそうでもなく、通常通りの日々が過ぎていっている。 11月半ばから始めた大掃除は3分の2くらい終わった。 このままなんとなく大晦日を迎えて年を越すことになるのだろう。 などと油断していると足をすくわれかねないので気をつけないといけない。明日何が起きるかなんて誰にも分からない。 今年の総括をするのはまだ早い。サンデー料理も今年あと2回ある。最終週のときに少...
2021/12/12
今日は定点観測をお送りします。 ...
2021/12/11
退屈なくらいなんだよ。 それくらい我慢しろよ。 と、死んだ後の自分が今の自分を上から眺めたら叱り飛ばすだろう。 死んだらやれないことを生きているうちにやる。 行動の指針は単純明快だ。 ...
2021/12/10
2021年6月25日にZEPP TOKYO(web)で開催された にしな(公式サイト)の初ワンマンライブ『hatsu』のライブ映像が12月5日にYouTube(web)にアップされた。 にしなファンならとっくに見ただろうけど、まだ見てないという人に向けて紹介します。 にしな:初めてのワンマンライブ「hatsu」- 2021.6.25 | YouTube Music※ブログ記事に埋め込みが不可なので、YouTubeでご覧ください。 にしな(公式チャンネル)については以前、勝...
2021/12/09
多くのことを知っている人間が賢いのではなく、多くのことを知らない人間が賢いのだ。 愚かな人間は自分が知らないことに気づけない。賢い人間はそれに気づくことができる。 愚かな人間は自分が知っていることを誇るけど、賢い人間は自分が知らないことを恥じる。 だから賢い人間ほど謙虚になる。そうならざるを得ない。 自分を賢いと思っている人間は例外なく愚か者だ。 そんな人間は馬鹿にしてもかまわない。 ...
2021/12/07
悲しみよりも喜びの方が多ければ心楽しく過ごせるかといえば、そうではない。 喜びは悲しみの代わりにはならないし、喜びが悲しみを打ち消してくれるわけでもない。 悲しみは悲しみとして自分の中にずっとあって、心を少しずつ蝕んでいく。 そしていつか、心は悲しみに食い尽くされてしまう。 悲しみのない世界を私たちは夢見る。 けど、そんなものはどこにもないことを私たちは知っている。楽園にも天国にも悲しみはある。...
2021/12/06
あっさり12月に入って、何事もない感じで日々が過ぎている。毎日に引っかかりがない。 コロナの新規感染者が減って日常に戻りつつあったところにあらたな変異株の登場でまた引き戻されつつある。どっちつかずで宙ぶらりんな感じが嫌だ。 個人としてできることはあまりなく、世の中が回らないなら自分も回らないと決め込むしかない。自分だけ動いても空回りで終わりそうだから。こういうときは流れに逆らわない方がいい。 コロ...
2021/12/05
もうひとつの定点観測をお送りします。 日没が早くなると夕景が増える。 ...
2021/12/04
見えている部分よりも見えていない部分の方がずっと多く、認識できていることは認識できないことよりずっと浅くて狭いということを自覚しておく必要がある。 それを理解できない人間は端的に言って馬鹿だ。 結論は常に、”分からない”だ。それ以外の正解はない。 ...
2021/12/03