
今回はオリジナルの方の定点観測をお送りします。
こちらは20年前と比べても大きな変化はないような気がしているのだけど、実際に写真を見比べたら違いはけっこうあるのだろう。
今度、古い写真を探してみよう。









写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
今回はオリジナルの方の定点観測をお送りします。 こちらは20年前と比べても大きな変化はないような気がしているのだけど、実際に写真を見比べたら違いはけっこうあるのだろう。 今度、古い写真を探してみよう。 ...
2021/07/31
アイコンになるのは宿命。 自分で望んでなれるものではないし、望まなければ逃れられるものでもない。 民衆はいつも誰かに無責任に期待し、要求する。 アイコンはそれに応えなければならないのだけど、何故そうなるのかは分からない。 アイコンに憧れる人も少なくないけど、私は絶対にご免だし、むしろ気の毒に思いながら眺めている。 だからほんのわずかでもうらましいとは思わないように自分を戒める。 それでも人々はア...
2021/07/30
今回、東京オリンピックが開催されたことの意味は大きくて、個人的にはホッとする気持ちが強い。 オリンピックがない可能性もあった中で、今私たちはオリンピックがあった世界線に乗った。 それは悪い時代の終わりを象徴的に示している。 ここ数年とか100年とかの話ではない、1000年、2000年単位の話だ。 個人のことでいうと、この先に二つのゲートが待っている。 右へ行くか左へ行くか。それが大きな分かれ道になる。 も...
2021/07/27
状況が悪くなったとき、いち早く逃げるのは賢い奴だ。 その選択は理解できるし間違いではないのかもしれない。 けど、踏みとどまって最後まで戦った人間だけが見る風景というものがある。 逃げた奴は結局、勝者にはなれない。 ...
2021/07/26
考えていた以上にオリンピック中継を観てしまって他のことがはかどらない。 まあ仕方がない。なにしろこれは一生に一度の東京オリンピックなのだ。 オリンピックというのは4年に一度(冬期もあるから2年に一度か)、忘れていた大事なことを思い出させてくれる機会でもある。オリンピックが終わったらすぐに忘れてしまうのだけど。 あらためて思うのは、オリンピックというのは人がやるものなんだということだ。 大勢の人間が...
2021/07/25
今日はもうひとつの定点観測をお送りします。 今回はまだ梅雨明け前に撮ったものなので雨模様の写真が多い。 現在進行形では毎日よく晴れて夏真っ盛りになっている。その写真は来週か、再来週の予定です。 ...
2021/07/24
勝手に発表の新規開拓シリーズ。 今回は3組のアーティストを紹介します。 メジャーデビューしているのにマイナー呼ばわりは失礼なのだけど、広く一般には知られていないアーティストをメジャー・マイナーと個人的に呼んでいる(あくまでも個人的に)。 どこからがメジャーでどこからがマイナーなのか、その境界線は曖昧で不確かなのだけど、私の中の感覚として、たとえばAimerは間違いなくメジャーで、Kitriはまだマイナーな...
2021/07/23
名古屋も梅雨明けしてだいぶ暑くなってきた。 今年は早々に不注意で盛大に日焼けしてしまってまださめないでいる。去年は日焼け止めを買うほど外出しなかったので今年は買わないといけない。 コロナ感染は一時的に減ったものの、また少し増え始めている。何かの宣言が出ないうちにやれることをやっておかないといけない。 ようやく平常通りになったのに。 オリンピックはそれなりに楽しめると思う。観戦の熱量はいつもと違い...
2021/07/18
もうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2021/07/17
きのこ帝国といってもそういう名前の帝国があるわけではない。お菓子の名前でもない。男女4人組のバンドの名前だ。 しかし、きのこ帝国は2021年現在、活動を停止している。2019年にベースの谷口滋昭が実家のお寺を継ぐために脱退したことを受けて活動休止となった。いつか谷口滋昭が戻ってくるかもしれないので解散はしていない。 現在はボーカルの佐藤千亜妃がソロ活動を行っている(きのこ帝国のときから佐藤千亜妃が作詞作...
2021/07/16
7月14日は何もないけど特別な日だ。 昔から気になる日にちで、ずっと引っかかっている。 遠い過去に何かあった日なのか、未来に何かある日なのか。 何があってもおかしくない気がするのに毎年何もない。 6年前は前日に救急車で運ばれて、やっぱり命日なんだと思ったら無事だった(尿路結石でした)。 今年は夕方まですっかり忘れていて、思い出したけどどうやら何もなさそうだ。 いつか、あーそうだった! と思い出すんじ...
2021/07/14
YouTubeの一発撮りオーディションプログラム「THE FIRST TAKE STAGE」のグランプリが麗奈に決定して、THE FIRST TAKEに出演した。 セミファイナル、ファイナルをこのブログでも紹介した。 前回、ファイナリスト4人の中で私は山下優太郎を推したのだけど、選ばれなかった。 正直、麗奈は一番ないと思っていたので意外だった。 ただ、麗奈がグランプリとなってみると腑に落ちたとも言える。選考委員会の中では早い段階で決まっ...
2021/07/12
愛知県のまん延防止なんちゃらも今日で終わり、明日からはとりあえず平常通りに戻る。 のか? オリンピックもそろそろ始まるようで、テレビ観戦で楽しみたい。 名古屋の梅雨明けも近そうだ。 セミも鳴き始めた。 日常は何も変わっていないといえばいない。 永久に失われてしまったものもあるけれど。「さきイカ刺しの卵黄ソース」 サンデー料理の定番のひとつとなったイカ刺しの卵黄ソース、ブロッコリーの芽和え。 安定...
2021/07/11
梅雨明けまでもう少し。 もうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2021/07/10
神道の思想の中で”中今”(なかいま)という言葉がある。 神社検定のテキストに出てきて初めて知った。 一般的には今この場所が世界の中心であり永遠の時間の中心点であり、最も重要なのは今だという意味と説明されることが多い。 しかし、この思想的な言葉はそんなに単純なものではない。『続日本紀』の宣命の中の4ヶ所に出てきていて、そこでは天つ神から続く天皇即位の正当性と現世肯定のような使われ方をしている。 日本...
2021/07/05
神社検定が終わって一週間。今週は少し気が抜けた感じだった。 検定結果は壱級100点ならずの98点。100点いけたんじゃないかと思ったらいけていなかった。細かい部分の詰めに甘さがあった。 来年もう一回壱級を受けるので、勉強はもう始まっている。次回ははっきり100点を目標にする。100点取って神社検定を卒業したい。 名古屋のコロナ感染はだいぶ落ち着いている。私もそろそろ活動再開なのでありがたい。 梅雨はもう少し続...
2021/07/04
いつもの定点観測をお送りします。 こちら側の定点観測は基本的に晴れているときだけなので、梅雨の期間にも関わらず雨の写真がほとんどない。 空模様もあまり代わり映えしない。 もう一方の定点観測は全天候で撮るので変化が大きい。 変化といえばもうひとつの定点観測は刻々と風景変わっていっている。正面に何棟かマンションが建ってそのうち視界が遮られそうで怖い。名古屋駅の高層ビルが見えなくなってしまったら寂しす...
2021/07/03