
物事が上手くいかないときは何かが足りないせいだと思いがちだけど、実際は余分なものが多すぎるのが原因かもしれない。
不要なものをそぎ落として単純化した方が上手くいくことがある。
写真は足し算ではなく引き算だと言われるのもそういうことだ。
大切なのは核の部分であって装飾ではないというのはすべてに共通する物事の本質だ。
足して駄目なら引いてみな精神を忘れないようにしたい。
- ジャンル:写真
- テーマ:写真にコトバをのせて
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
更新するのをすっかり忘れていて、遅い時間の更新となった(何かあったわけではないです)。 昔は夜の11時とかに書いていた気がするけどどうだったろう。最近は7時に予約投稿する習慣になっている。サンデー料理のときはもう少し遅い時間になるのだけど。 5月もあっけなく終わって、来週からはもう6月だ。 愛知県も緊急事態宣言の延長で、私の予定もだいぶ飛んでしまいそうだ。 愚痴ってもしょうがないのであきらめるしかな...
2021/05/30
今日はもうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2021/05/29
勝手に発表シリーズ、今回は「新規開拓アーティストその4」をお送りします。 これまでの勝手に発表シリーズは「音楽カテゴリー」にまとめてあります(過去ログに飛ぶときは”次”をクリックしてください)。 自分にとっての新規アーティストを開拓していくことは楽しいことではあるのだけど、新規に開拓したアーティストほど早く冷めてしまうというのはある。ファッションの流行は最先端から廃るというけど、そういったことが音...
2021/05/27
YouTubeのTHE FIRST TAKEの一発撮りオーディションプログラム「THE FIRST TAKE STAGE」のセミファイナルがアップされたので早速見てみた。 3次選考通過の31組から14人に絞られてセミファイナルが行われた。 THE FIRST TAKE STAGEのページで14人全員の歌を聴くことができる。 公式Webサイト オーディションならたいていは一発勝負だろうけど、映像として撮られて発表されることが前提なので緊張感は増すはずだ。 THE FIRST...
2021/05/24
5月の予定が全部飛んでしまったので、時間の経過が早いような遅いようなよく分からない状態になっている。毎日にメリハリが欠けている。 時間があればやりたいことはいくらでもあるからいいのだけど、当面の目標がないというのはあまりいいことではない。 ただ、神社検定が来月6月27日だから、そこはひとつ大きな目標としてある。 全体を理解する段階は終わって、今は細かい部分の暗記作業に入っている。当日までに全部は覚え...
2021/05/23
名古屋も早々に梅雨入りして雨や曇りの日が多くなっている。たまに晴れるとちょっと嬉しい。 暑かったり少し肌寒かったりと気温も落ち着かない。 緑が少しずつ深くなっていくのが分かる。新緑の季節も案外短い。 季節の花や虫を追いかけていたときは、その都度寂しさや喜びを感じていたけど、今はそういうことがなくなった。季節の移ろいに鈍感になっている。 自分の人生にも季節のようなものがあって、何かが終わっていくの...
2021/05/22
今日を楽しもう。 気持ちの部分で。 楽しいと思って過ごすのと何も思わず過ごすのとでは得られる満足感が全然違う。 楽しいと思い込むのだ。 自分の脳は案外簡単にだませる。 ...
2021/05/21
なぜ与えられることばかり夢想して与えることを思わないのか。 自分がしてもらって嬉しいことは他の人も同じように嬉しいはずだ。 与えられる人より与える人になった方が喜びが大きいと思わないだろうか。 誰かに好きになってほしいと思ったら、まずは自分が誰かを好きにならないといけない。 世界に愛されたければ自分が世界を愛す必要がある。 まずは自分から発信しよう。 自分への思いはきっと後から返ってくる。(ずっ...
2021/05/20
勝手に発表シリーズ、今回は前回の続きで「新規開拓アーティストその3」をお送りします。 最近ようやくYouTube Musicを知ったという話を少し前に書いた。初めは使い方がよく分からなくて、新規開拓には向かないと思っていたのだけど、実際はYouTubeよりも新規アーティストを探すのに適していた。 たとえば、「おすすめのミュージック ビデオ」からなんでもいいので選ぶとPCの場合、左側にMV画面、右側に関連するMV一覧(ミック...
2021/05/19
”下手の考え休むに似たり”ということわざがある。 将棋や囲碁の下手な人間が長考しても休んでいるのと同じで時間の無駄だという意味なのだけど、”の”ではなく”な”とするともっと応用が利く言葉になる。”下手な考え休むに似たり” そうやって間違えて覚えている人もいるかもしれない。 長いだけで内容のない会議などはまさにこれだ。 考えることも大事なのだけど、あまり立ち止まっているのもよくない。 つまらないことを考える...
2021/05/18
愛知県に緊急事態宣言が出されて以降、私もいくつか予定が飛んでしまった。仕方がないといえばそうなのだけど、今年も去年に引き続いて駄目なんだなと諦めの色が濃くなっている。 オリンピックはやっても地獄、やらなくても地獄で、どちらの地獄を選ぶかの選択になっている。やめておいた方が無難だからやめておくといった簡単な話ではない。 ワクチン接種はあまり進んでいないけど、すでに接種後数日以内に39人も亡くなってい...
2021/05/16
春が終わり、季節は初夏へ。 日が長くなって日没が遅くなった。 暑い夏がもうすぐやってくる。 もうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2021/05/15
勝手に発表シリーズ、今回は「新規開拓アーティストその2」をお送りします。 第何弾というのもわずらわしくなってきたし、あまり意味がないので今回からやめにした。思いついたときにその都度やっていくことにする。 これまでの勝手にシーズは「音楽カテゴリー」にまとめてあります。※過去ログをさかのぼる場合はページ”数”ではなく「次」をクリックしてください。 ここ2週間くらいの間にだいぶ新規開拓した。 YouTubeの関連...
2021/05/13
勝手に発表第十六弾は、番外編として「好きなお笑い編」と題してお送りします。 これまでは音楽関係ばかりだったのだけど、今後はそれ以外の分野でも勝手に発表していこうと思う。勝手に。 お笑いが好きなのかと問われたら好きだよと普通に答えるけど、すごく好きかといわれればそれほどでもないのかもしれない。 お笑番組のDVDを買ったりライブに行ったりするほどの熱は持ち合わせていない。テレビでやっている番組の中から...
2021/05/10
愛知県もよく分からないまま緊急事態宣言が出てしまって、愛知県民はキョトンとしているところだ。 確かに感染者は増えているけど事前にそんな話もなく、とても唐突な印象を受けている県民が多いと思う。 なんにしても内容が弱いからあまり効果は薄そうだ。 個人的に出ないところは出ないし、出るところは出るで、自己判断ということになる。個人レベルでは何の補償もないので結局のところ自分で責任を負うしかない。国に何か...
2021/05/09
今日はもうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2021/05/08
勝手に発表シリーズ第十五弾は、「新規開拓アーティストその1」と題してお送りします。 勝手に発表シリーズも回を重ねて紹介したいアーティストや曲の在庫が底をついてしまった。過去編をやり、ゲーム編やアニメ編をやり、外国編もやって、それで終わりにするつもりだったのだけど、私自身が勝手に楽しいのでこのまま続けていくことにした。 ところで、皆さんはYouTube Music(Web)を利用しているのだろうか。私は全然知らな...
2021/05/04
ゴールデンウィークらしいことをまったくしないので今日も普通の日曜日だった。 毎年この時期は暑いくらいなのに今日は少しひんやりした。 撮影で季節の花や虫を追いかけていないので季節の感覚も希薄になっている。森へ行って撮影をするくらいは誰に迷惑をかけるわけでもないからすればいいのだけど、今はそういう気分にはなれない。鉄道旅ももう少し先になりそうだ。 家で過ごす分には退屈しない人間なので、そういう点では...
2021/05/02