
今日は日曜日だったからサンデー料理をやったのだけど、あろうことか写真を撮るのを忘れてしまった。自分でも驚いた。老化か。
なので記事は差し替えかというとそうでもなくて、代わりの写真を載せつつそれとはまったく関係のないサンデー料理の記事を書くことになる。
料理写真の撮り忘れは初めてかもしれない。前にも一度か二度くらいはあっただろうか。もう15年以上やっているのに。
今回の試みとして、写真なしに文章だけでどれくらい料理を伝えられるかということをテーマとしたい。料理名がない料理が多いサンデー料理なのでなかなか難しい。
「マグロの刺身卵黄ソース掛け」
以前にイカ刺しやイカソーメンでやって成功したのでマグロでもやってみた。
マグロは薄切りの切り身を使って、火は通さず生のまま使った。
酒、みりん、しょう油をひと煮立ちさせてソース1を作る。
卵黄、マヨネーズ、からし、塩、コショウを混ぜ合わせてソース2を作る。
その両方のソースをマグロの刺身に掛ける。
彩りとしてブロッコリーの芽を振りかけた。
「山芋入りオムレツ」
卵、すりおろした山芋、ニンジン、とろけるチーズ、シーチキン缶、和風だしの素、塩、コショウを混ぜ合わせ、フライパンに蓋をしてオリーブオイルで片面を焼く。
仕上げにパセリ粉を振る。
「ジャガイモと鶏肉の照り焼き」
ブロッコリーを下茹でする。
ジャガイモを切り分けてレンジで3分加熱する。
オリーブオイルで鶏肉、タマネギ、ジャガイモを炒める。
酒、みりん、しょう油、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
終盤にブロッコリーを加える。
最後に水溶きカタクリ粉を回し入れて全体に混ぜ合わせる。
料理の顔ぶれとしてはいつものものばかりだから、これまでのサンデー料を知っている人なら想像がつくと思う。
問題はこの記事で初めてサンデー料理に触れた人だ。文章だけで料理が思い浮かんだだろうか。
何はともあれ、今日で1月が終わった。毎年、1月の終わりにはあまりの早さに驚く。今年もやはりそうだった。
今年の節分は2月2日らしいから、明日でひと区切りだ。
ぼやいていても始まらないので、毎日できることをやっていくしかない。
今はあまり先のことを考えても仕方がない。