
定点ではないという意味で非定点観測と題してお送りします。







写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
定点ではないという意味で非定点観測と題してお送りします。 ...
2019/08/31
賢さはどうやら自分も他人もあまり幸せにしないらしい。 冷めた利口として不幸をかみしめながら生きるか、無邪気な愚か者として幸福に生きるか、選ぶのは本人だ。 馬鹿を演じるという生き方もある。 ...
2019/08/28
8月最後の日曜日。今月は日曜日が4回しかなかったのか。 少し涼しくなかったようななっていないようなで、結局暑い。 今年の8月は個人的には心身共に低調な夏だった。もう少し涼しくなれば神社巡りと遠出も再開したい。 今週末は、どまつりだったけど、今年も最初から行くつもりはなかった。またいつか行きたい。 今週のサンデー料理は相変わらず夏らしさとは無縁の内容だったのだけど、それにしてもあまり夏向きではなかっ...
2019/08/25
いつもの定点観測をお送りします。 ...
2019/08/24
お盆も過ぎて少しは涼しくなるかと思ったらそんなことはなく、今日も名古屋は36度だった。これが普通になってしまったことに納得はいっていない。 温暖化が叫ばれて久しいけど、縄文時代や平安時代はもっと平均気温は高かったから、必ずしもこれが異常とはいえない。今より海水面が5メートルも高い気候とはどんなものだったのだろう。 平安時代に疫病が流行ったり祟りを恐れたりというのも、気温が高かったことも無関係ではな...
2019/08/18
宵の明治村(web)で撮った打ち上げ花火の写真を。 ステージ撮影の流れの後なので、そのまま手持ちでラフな撮影となった。 三脚とレリーズできっちり撮るだけが打ち上げ花火の写真ではない。手持ちでしか撮れない打ち上げ花火もあると思っている。 失敗や偶然の中から面白い写真が撮れたりするので、手持ちもまた楽しい。 ...
2019/08/17
夏の恒例行事となった宵の明治村に今年も行ってきた。 デニスたちのステージを撮るようになって今年で6年目になる。 もう6年でもあり、まだ6年でもある。その間に小さくない変化もあった。私自身もまったく変わらないわけではない。 明治村は山の中にあって普段から天気が変わりやすいのだけど、この日も夕方は雨が降ったり止んだりで落ち着かなかった。台風接近もあって、いつもの年より入村者は少なかったようだ。 それで...
2019/08/16
夏風邪が治らず長引いている。だいぶよくなったのだけど、まだ少し咳などが残っている。 今年の夏も暑いから、暑い盛りはあまり出歩かずにおとなしくておいた方がよさそうだ。夏の暑さは嫌いじゃないけど、気持ちの上では平気でも体は平気ではない。 先週のサンデー料理はまとまりを欠いたものになったので、今週は基本に戻った。オーソドックスに限る。 和食とは言えないものの、サンデー料理らしい3品になった。 今回はわ...
2019/08/11
もうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2019/08/10
JR尾張一宮駅のホームに見慣れない車両が停車していた。 踊り子号の185系というやつらしい。 JR東海は早々に国鉄時代の車両を廃止してしまったので、いかにも国鉄と思わせる車両を目にする機会はほとんどない。 JRとして民営化する半年前に製造された211系の0番台の4両2編成だけが残っており、今は関西本線の名古屋 - 亀山間で走っている。 これも姿はJR時代のものも変わらないので、一般人は区別できないと思う。セミクロス...
2019/08/06
夏風邪なのか、やや体調不良の中、いつものようにサンデー料理を作って食べた。少し食欲がない。 暑いのは嫌いじゃないし、強い方だとは思うのだけど、油断するとやられてしまうので気をつけよう。夏風邪ならあまり出歩かない方がよさそうだ。 料理はちょっとだけ実験的な内容になってしまって、まとまりを欠いた。自分で作って自分で食べながら、この組み合わせはないだろうと思う。どれも国籍不明の料理で、方向性もよく分か...
2019/08/04
いつもの定点観測をお送りします。 ...
2019/08/03
7月の道行き風景をお送りします。 ...
2019/08/02