
天才に憧れ凡人を馬鹿にしていた自分が実際は凡人以下でしかないことを知って、ようやく自分を許せる気持ちになれた。
それでも天才は正しいと思う気持ちは昔も今も変わらない。
- ジャンル:写真
- テーマ:写真にコトバをのせて
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
東海地方も今日ようやく梅雨明けした。最近はカラ梅雨が多い中、今年は梅雨らしい梅雨だった印象が残った。名古屋は大雨が降るようなことはなかったものの、日照時間の少ない7月だった。 おかげでここまではあまり暑くない。去年が暑かったからよけいに楽に思える。8月、9月にその反動があるのかどうかは分からないけど、とにかくやっと夏が来た。 特に何があるわけではなくても、夏には夏の情緒があり、気分がある。記憶の蓄...
2019/07/28
もうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2019/07/27
小中学校は夏休みに入ったようだけど、名古屋はまだ梅雨が明けない。雨は降らなくても太陽が出ない曇り空が続く。来週の前半から半ばあたりで梅雨明けすると思うけどどうだろう。 そろそろ遠出などもしないと体が鈍る。運動不足は天気のせいだけではないのだけど。 サンデー料理は今週も黄色と茶色で統一感がある。もちろんあえてそうしたわけではなく、そうなってしまっただけだ。ちょっと気を抜くと緑色と赤色が欠けてしまう...
2019/07/21
いつもの定点観測をお送りします。 ...
2019/07/20
7月14日は個人的に非常に気になる日付で、もう20年くらい何かが起きるような気がしているのだけど、何も起きないまま過ぎ去っていく。今年もどうやらそのようだ。何かを恐れる気持ちが半分、期待する気持ちが半分といったところだろうか。何か大事なことを忘れているような、そんな感覚もある。 遠い日の記憶なのか、この先の未来で起きる予感なのか。 何かいいことが起きるよりも何も起きない方が幸せなのかもしれない。 サ...
2019/07/14
いつもの定点観測をお送りします。 ...
2019/07/13
セミも鳴き始めてそろそろ夏が近づいてきたことを実感する。梅雨の蒸し暑さというのもあるのだけど、太陽が出ると夏の熱気を感じる。 夏だからといって食べるものが変わるわけではないので、サンデー料理のメニューが変わることもない。味噌煮込みとかは夏だとあまり食べたいとは思わないのだけど。 今ある食材を料理してそのとき食べたいものを作って食べるという基本はこれまでもこれからも変わらない。それがサンデー料理だ...
2019/07/07
もうひとつの定点観測をお送りします。 ...
2019/07/06