
6月最後の日曜日。今月はサンデー料理が5回あった。前回までの4回に何を作ったかもう覚えていない。今週作ったものも来週には忘れている。
名古屋はここのところ雨が降ったりやんだりで蒸し暑い。梅雨だからこんなもんだろう。
6月は長かったようにも思うしそうでもないような気もする。前半は神社検定の勉強があっていつもとは少し違う日々で、それが終わった後半はやや間延びした。
7月はこれといった予定がないのだけど、それでもやることはある。
今週のサンデー料理はまた地味な色味の料理になった。茶色と白で、赤と緑と黄色が不足した。料理で一番難しいのは彩りじゃないかと思うことがある。味付けはセンスじゃないけど彩りはセンスだ。その点に関しては14年続けてもあまり進歩がない。

「いつものマグロ」
酒、みりん、しょう油、昆布つゆ、水、塩、コショウに、刻んだ長ネギと切り分けたマグロを浸けてしばらく置く。
半生まで加熱する。

「カボチャとエリンギの天ぷら」
カボチャは揚げ物が一番美味しいと思う。今回は天ぷらにしたけどフライもいい。
今回の天ぷら自己採点は70点。衣はわりとカリッと揚がったのだけどやや固かったのはカタクリ粉の分量が多かったからか。

「ナスとインゲンの味噌和え」
インゲンとナスを下茹でする。
ごま油で炒める。
酒、みりん、味噌ダレ、塩、コショウで味付けをする。
白ごまも和えるつもりだったのに忘れていた。