
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4
名古屋食パンめぐりの旅。今回は知名度高めの3軒を紹介したいと思う。
まず最初は、千種区今池にある「中屋パン」さん。
昭和11年創業という老舗で、今時のおしゃれさとは無縁の昔からある町のパン屋さんといったたたずまいだ。
今池交差点のすぐ南という利便性のよさも手伝ってか、お客さんの切れ目がない。ただ、車で行く場合はコインパーキングでもとめないとしょうがないのだろうか。このロケーションでは短時間でも路上駐車は厳しそうだ。
名物はあんドーナツで、かなり美味しいらしいのだけど、私はいつものように食パンのみ。いずれいろんなパンも買って食べるつもりではいる。今はまず食パンめぐりをやっているところなので、それを一通り終えてからにする。
それにしても、戦前からやっているパン屋さんというのも名古屋では少ないんじゃないだろうか。
名古屋のパン屋のレベルが全国的にみてどうなのかとか、軒数が多いのか少ないのかとか、そのあたりはよく知らない。喫茶店のモーニングが盛んな土地でもあり、小倉トーストなんてものもあるくらいだから、けっこう食パンは食べていると思うのだけど。
ちなみに、全国で一番パンを食べているのは京都人だそうだ。お坊さんも朝はパン派が多いんだとか。

行ったときにあったのは2種類で、普通の食パンと、高級食パンというのがあったので、高級食パンを買ってみた。
かなりがっしりしていて重たい。中身がぎゅっと詰まっている感じがする。
他では食べたことがない不思議な食感の食パンだ。もちもちではなく、ふわふわでもない。トーストにしても表面はカリッとした歯ごたえではない。表現するのが難しいのだけど、しっとりというのが一番近いだろうか。
風味や甘みはさほど強くない。ただ、中身がつまっているからか、味わい深さがある。
食パンも日にちが経つと風味が落ちていくものだけど、これは3日後くらいの方が美味しく感じられたのは気のせいだろうか。
とにかくちょっと変わっていて、他に似た食パンを知らない。すごく好きかと訊かれると、うーんと少し考えてしまうのだけど、また食べたい気持ちになっている。
お店の地図
10時~20時30分
定休日 土曜日・日曜日・祝日

続いては、天白区植田にある「ブランジェリー ぱぴ・ぱん」さん。
地下鉄植田駅の南、細い道を一本入った裏通りにある。
ここは店の前に横付けでも大丈夫そうだ。
名古屋ではけっこう名の知れたパン屋さんだと思う。味の評価も高い。
ブランジェリー/ブーランジェリーはフランス語でパン屋を意味する言葉だそうだ。最近、この冠がついた店がけっこうある。正確には、職人が小麦粉を選んで、こねてパンを焼き、それを売っている店、という定義がフランスにはあるらしい。日本ではそこまで厳密な使い方をしてないんじゃないだろうか。フランス系のパン屋だからということでつけている店もありそうだ。

食パンは何種類かあったと思う。今回は山を選んでみた。
奇をてらわず、受けを狙わず、良質なスタンダードと呼びたい食パンだ。優等生的とか、お手本みたいというのとは少し違う。ひとつの模範解答とでもいうべき食パンじゃないだろうか。
風味、歯ごたえ、味、口どけ、どれをとってもよくできている。
あえて言うなら、よくまとまっているがゆえにあとに残る印象が弱いというのはあるかもしれない。
おしゃれな店でもあるけど、毎日食べるパンとしても申し分ない。
ブランジェリー ぱぴ・ぱんのHP
お店の地図
8時~19時
定休日 日曜日・隔週月曜日

3軒目は、瀬戸市今林町にある「モンタナ・ベーカリー」さん。
愛知環状鉄道の瀬戸口駅と山口駅のちょうど中間あたりにある。駐車場はあると思う。
瀬戸のみならず近郊でも知られた存在の店で、パン屋よりもレストランとしての知名度の方が高いかもしれない。ランチレストランはかなりの人気で、開店前から並んでいるんだとか。パンの評判もいい。
現在、店の前は木々が冬枯れているのだけど、夏場は緑に覆われていい雰囲気になる。

最後に残っていた一本だったので、迷うことなくこれを買う。普段何種類あるのかは知らない。他のパンも売り切れるのが早そうだから、早めに行った方が買いたい物が買えると思う。
ネットで店の評判を知った上で食べているから、ある程度それに左右されてしまっているはずだ。それでも、他人の評価だけで自分の好みが決まるわけではなく、実際に食べてみないことには分からない部分も多々ある。
これは、なるほど、評価が高いわけだと納得した。自分で食べて美味しいというだけで終わらず、人にすすめたくなるというのもひとつの指針になる。そういう意味で、なるほどと思ったのだった。
美味しいパン屋さん知らない? と人に訊かれたとき、「ポルカ」などとともに安心してすすめられるお店のひとつだ。
海上の森へ行ったときの帰り道だから、また買いにいきたい。
モンタナ・ベーカリーのブログ
お店の地図
9時30分~20時
定休日 不定休