
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
今日は瀬戸町歩きの最終回を。












暑い中、重たい荷物を持っての片手撮りだったけど、なかなか楽しかった。
瀬戸もよく行くとはいえ、知っているところは一部でしかない。また別の機会に別の道を歩いてみたい。
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 今日は瀬戸町歩きの最終回を。 暑い中、重たい荷物を持っての片手撮りだったけど、なかなか楽しかった。 瀬戸もよく行くとはいえ、知っているところは一部でしかない。また別の機会に別の道を歩いてみたい。...
2013/07/31
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 今日も瀬戸の町歩きシリーズの続きを。 夏のもじゃ力はすごい。空き家を軽々飲み込んでしまうくらいの勢いがある。春や秋に歩いたところも、夏に歩くとずいぶん印象が違う。街中に季節感がないなどということはなく、住宅地にもちゃんと四季は巡っている。 更につづく。...
2013/07/30
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 瀬戸町歩きの続きを。 瀬戸の町並みと、瀬戸電を俯瞰から撮れるポイントをずっと探していて、この日はこれまでとは違う道を歩いてみた。 けれど、やっぱり見つからず。公共の場所からは、思い描いているような撮影ポイントはないのかもしれない。あったらとっくに誰かが見つけている。 なんだかんだで、尾張瀬戸駅から三郷駅まで歩くことになった。 つづく。...
2013/07/29
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D) この日の東山植物園は、空の大半を雲が覆い、ときどき太陽が顔を出すといった天候だった。 日常的に写真を撮っていると、青空が広がる快晴というのは、思う以上に少ないことを知る。夏場などは晴れていれば毎日青空のように思い込むけど、それは気のせいだ。 気になったのでちょっと調べてみたところ、愛知県の年間快晴日は、30日ちょっとだそうだ。そこまで少ないとは思わなか...
2013/07/28
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO 今週のサンデーも、あれこれイベントをすっ飛ばして、まったりおうちで過ごす日曜の夕となったのだった。 今年はどうにも花火大会には気持ちが向かわない。自転車で行ける長久手花火だけは行きたいと思っているのだけど。 夏のイベントとしては、どまつりは楽しみに待っている。 それ以外は、トンボや虫を撮って過ごす夏になりそうだ。 ああ、そうだ、鉄道の旅だけは、いくつか行かないと...
2013/07/28
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 瀬戸市フォトコンの表彰式に出席してきた。 おととし初参加でもらって、去年は落ちて、今年またもらえた。おととしと同じ特選。愛知県陶磁器工業協同組合理事長賞という長い名前の賞だ。賞は同じなのに、トロフィーが1.5倍になっていた。寝ているときに顔の上に落ちてきたら危ないくらいの大きさだ。 残念なことに、今回の第10回で瀬戸市のフォトコンは終了となった。同じくミスせとものの撮影会もな...
2013/07/27
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 常滑町歩きシリーズが、あと一回分残っていた。 ということで、今日はその最終回をお送りします。 普段の道ばた写真のように常滑を撮ったらどんなものが撮れるんだろうというのが、今回行く前に考えていたことだった。個性の強い町だから、どこを切り取っても、常滑らしさが表れてしまうのだけど、少しは自分らしさも出せたかなと思う。 更に一歩進めて、常滑の日常といったものを撮ろうとすれば、...
2013/07/26
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO 森林公園は、雨のち晴れ。 梅雨明け以降、名古屋は雨がほとんど降らなかったから、久しぶりの雨中撮影だった。 トンボなどの飛びものが撮れないのは残念だけど、雨ならではの光景に出会えるから、たまには雨の撮影もいい。 やっとセミが撮れた。ニイニイゼミ。 飛ぶセミ撮りは、トンボどころじゃない最高難度だ。今のところ撮れそうな気がしない。 セミの登場で、大方の虫メンバーが揃っ...
2013/07/25
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO 猪高緑地へ。 アジサイのとき久々に行って、予想以上に収穫があったので、間を空けず再訪となった。トンボ撮りの可能性を感じたので、今回はそれが主な目的だった。 しかし、本腰を入れて撮ってみると、トンボとの距離が遠く、思うようには撮れない。池によってトンボの周回コースはそれぞれで、岸から近いところを飛ぶパターンと遠いところがある。猪高緑地は、あまり撮りやすいポイントで...
2013/07/24
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 ある夏の一日。その日出会った風景の断片。 いつかきっと忘れてしまうこの日のこと。数枚の写真で何を残せるだろう。 今日は大暑。 長くて短い夏休みの日々は、遠い日の記憶としてかすかに残るだけとなった。 あのときも今も、ただ夏は過ぎてゆく。...
2013/07/23
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他「フォトテクニックデジタル 8月号」のノンジャンル部門で、「雪の駅舎」が入選。 撮影自体は何年か前のものなのだけど、プリントとして完成するまでにけっこう時間がかかった。最初はカラーだったのをモノクロにしたり、スクエアにしたりという経緯を経て、結局A4サイズのモノクロに落ち着いた。やっぱりモノクロのプリントは好きだ。 フォトコンに応募するのは、プリントがしたいからというのが...
2013/07/22
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 / TAMRON 180mm f3.5 夏場の植物園では、トンボ撮りに多くの時間を費やす。去年もそうだったけど、今年はそれ以上に。しかし、なかなか思うようには当たらず、苦戦が続く。この夏中に、思い描くようなものが撮れるだろうか。 セミがなかなか撮れない。この日も遠くで鳴いているのは聞こえても、撮れるほど近くにはいない。飛ぶセミ撮りは、8月に入ってからになるだろうか。 アゲハチョウの中では...
2013/07/21
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO 暑さとは関係なく、今週末もイベントに繰り出すことはなかった。花火大会もあちこちで始まっているというのに、気持ちはそちら方向に向かわないままだ。この夏はイベントなしで終わってしまうかもしれない。来週末はひとつ、行かなければいけないところがあるのだけど。 サンデー料理は、いつもの調子に終始した。「鯛とタマネギの白だし蒸し」 白だしとポン酢ベースのたれに、タマネギと鯛...
2013/07/21
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / TAMRON 10-24mm / MINOLTA 100-300mm 水面を渡っていく蝶を撮りたいと思うのは、安西冬衛の「てふてふが一匹韃靼海峡を渡つて行つた」が、ずっと心に残っているからだろう。それぞれこの詩から思い描くイメージは違うのだろうけど、私の中では、崖の上から見下ろしていると、灰色の海を一匹のモンシロチョウが飛んでいく光景が目に浮かぶ。写真でそれを捉えるのはとても難しいに違いないけど、海で蝶...
2013/07/20
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 常滑シリーズは続く。 4回目の今回は、町並み風景を中心にお送りします。 あと一回。...
2013/07/19
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D) 森林公園行き。 この日の空模様は、雲の多い晴れ。強い日差しが差すというほどでもなく、雲に覆われるというのでもない。光はまずまず。 前半、あまりにも収穫がなくて焦るも、後半でまずまずそれなりに撮るものがあった。この時期は、被写体が少ない期間に当たる。虫に出会えればいいけど、そうじゃなければ花はあまり咲いていない。 今日は7月半ばの森林公園風景をお送りし...
2013/07/18
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 常滑町歩きシリーズが途中になっていた。 今日は3回目をお届けします。 まだつづく。...
2013/07/17
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他 新緑も深みを増し、稲もすくすく生長する7月半ば。本編漏れした写真がけっこうたまっていた。このまま季節が進むと、使えないまま在庫になってしまうので、まとめて出してしまうことにした。 6月の写真もけっこう混じっているけれど、季節の風景ということでお届けします。 始まりは終わりで、終わりは始まり。 夏が始まった今、私たちはすでに夏の終わりを知っている。...
2013/07/16
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 / 100-300mm / 10-24mm この日の海上の森行きの目的は、トンボ撮りだった。篠田池と海上池を巡ってトンボを撮る。その途中で、思いがけない出会いもあった。 気温は連日35度を超えているものの、まだ夏が完全に深まったとまではいえない。セミの鳴き声も小さく遠い。 7月の後半から8月にかけて、夏は更に深まりをみせ、森の風景も違ってくる。今はまだ少し、新緑の名残がある。 トンボはだいぶ増...
2013/07/15
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D) この日の東山植物園は、日差しが強く、くらくらしそうなほどいい天気だった。 歩き回るにはやや厳しいながらも、撮るという点において光は申し分ないものだった。夏場は特に、これくらい強い光があった方が楽しい。 セミの声もちらほら聞こえてきて、夏真っ盛りまであと一歩のところまで来たことを実感する。 去年から取り組んでいる飛ぶトンボ撮りは、少しずつ完成度が上がっ...
2013/07/14
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO 少し暑さがやわらいだ週末。それまで連日の35度超えで、少々へばり気味だった。 こう暑いと、メニューをあれこれ考えるのも面倒になる。食べる側としても、汁気の多いものを求めがちだ。 冷蔵庫の食材、作り手、食べ手が相談して決まった今日の3品。最終的な着地点は、どこからも文句の出ないものだった。「生サーモンのカルパッチョ風」 ソースは、オリーブオイル、卵黄、マヨネーズ、し...
2013/07/14
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / SIGMA 170-500mm セントレアで飛行機を撮ることが、今回の常滑行きの目的だった。 去年、保示町で撮ったので、今回はりんくう常滑駅周辺で撮ってみた。 保示町で飛行機と鉄道を撮る 海岸沿いは整備され、北にはビーチもあり、障害物も少ないので、セントレアへ向かう飛行機を撮るにはいい。 今の時期は南へ離陸していくので、北側は着陸機になる。冬は風向きの関係で離発着が逆になることがある...
2013/07/13
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 今日は常滑の2回目を。 前回は、ちょっとはずし気味の写真を並べたから、今回は定番カットっぽいものを集めてみた。 特に狙っているわけではないのに、何故かいつも夏に行ってしまう。常滑イコール夏という印象がすっかり定着していて、他の季節を知らない。春の常滑がどんな感じなのか、上手く想像できない。やっぱり桜風景なんだろうか。 今回もまた、37度を超えるような暑い中を、よれよれになり...
2013/07/12
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 常滑(とこなめ)へ行ってきた。 常滑焼の町であり、セントレアの玄関口でもある常滑市。やきものの散歩道と名付けられた散策路が整備され、訪れる人も増えた。 常滑を撮るのはたぶん三度目か四度目になるはずだ。 今回は常滑らしくない常滑を撮ろうと思ったのだけど、なかなかに自己主張の強い風景なので、どこを撮っても常滑らしくなってしまう。観光客視点ではない常滑を撮ろうと思ったら、更に...
2013/07/11
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他 今日はまた道ばた風景をお届けします。 ちょっと気になる道ばたの風景でした。...
2013/07/10
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / TAMRON 10-24mm / 180mm f3.5 小幡緑地の竜巻池は、夏になるとオニヤンマが飛ぶ。今年もきっといるだろうと行ってみると、やっぱりいた。 池の周囲をパトロールすることに余念がない。見たところ、他のオニヤンマがいるわけではないのに、パトロールをやめようとしない。ご苦労さんだなと思う。コシアキトンボやシオカラトンボもいるけど、それらを追い払うというほどでもない。 とにかくぐるぐる...
2013/07/09
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D) 徳川園に雨が降る。 雨降りで行くところがないと徳川園のことを思い出す。一年を通じてあまり撮るものがない徳川園なのだけど、雨だと行きたくなる。日本庭園には雨がよく似合う。 このときはかなり盛大に降っていたので、とても雨らしい写真を撮ることができた。 旅行用の小型三脚を持っていったら、わりと使えた。三脚にカメラをセットしたまま片手で持てるくらいの重さなら...
2013/07/09
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D) この日の東山植物園は、くもりのち雨。わりとしっかり降ったものの、風がなかったので撮影は楽だった。本降りの方が雨らしい写真が撮れるから好きだ。 植物園は、街中のオアシスとして、近頃あまり見かけなくなった虫や生きものを当たり前のように見ることができる。トカゲやカタツムリなどがそうだ。子供の頃は学校の行き帰りの道ばたでよく見かけたこれらも、今では住宅地の中...
2013/07/07
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO そろそろ夏祭りや夏のイベントが始まった。出向かなくてはと思いつつ、今はあまりイベントものを撮ろうという気持ちがない。今年も花火大会は行けないかもしれないと、早くも弱気になっている。暑いのは平気なのだけど。 今週末ものんびりサンデーとなった。料理はいつもの調子。たまにはトマトソースを作ろうかと思っていたのにトマトを買い忘れるという失態。そのせいもあって、見た目がや...
2013/07/07
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他 今日はちょっと久しぶりにモノクロの街風景をお送りします。 音が消えたような静かな世界。 見えていたものが見えなくなると、見ていなかったものが見えてくる。 モノクロは、色の乏しい冬だけのものじゃない。夏もモノクロを撮ろう。...
2013/07/06
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 / TAMRON 180mm f3.5
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / TAMRON 10-24mm / MINOLTA 100-300mm
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 / 100-300mm / 10-24mm
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / SIGMA 170-500mm
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / TAMRON 10-24mm / 180mm f3.5
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO + 5600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 他