
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
9月最終週の東山植物園便りをお届けします。
この日はまた30度を超えるような暑い日だったのだけど、それでもやはり日差しの強さや風の冷たさが真夏とは違っていて、空気も光も空も、秋の訪れを感じさせずにはいられなかった。
夏がだんだん後方に離れていくのを、少しずつ納得するしかない。次の夏は、まだあまりに遠い。











次回は10月。もう長袖を着る季節だ。
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 9月最終週の東山植物園便りをお届けします。 この日はまた30度を超えるような暑い日だったのだけど、それでもやはり日差しの強さや風の冷たさが真夏とは違っていて、空気も光も空も、秋の訪れを感じさせずにはいられなかった。 夏がだんだん後方に離れていくのを、少しずつ納得するしかない。次の夏は、まだあまりに遠い。 次回は10月。もう長袖を着る季節だ...
2012/09/30
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 台風の被害はなかったものの、来るタイミングが悪かった。今日は中秋の名月で、徳川園でもイベントがあったし、名古屋駅前名物だった大名古屋ビルヂングの最終日ということで、台風さえなければそれらに行くつもりでいた。 時間帯も午後から夕方にかけてということで、なんとも身動きが取れない一日になってしまった。おとなしく家でサンデー料理を作る。「鯛としめじの和風煮」 酒、みりん、白だし...
2012/09/30
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 季節は夏の終わりから秋の初めへ。夏の名残を探すのと、秋の訪れを感じるのと、半々くらいになってきた。 先週森林公園へ出向いたときは、曇り空ということもあって、収穫が少なかった。今週もう一度行って、そのときは日差しもあって、撮るものもいろいろあったので、2回分をあわせて前後編にすることにした。 夏の課題として残っていたアサガオも、ぎりぎり...
2012/09/29
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他 今回は瀬戸電風景ではなく、名鉄以外の鉄道風景をお送りします。近所を走っているJR中央線と、愛知環状鉄道がメインとなる。あと、JR関西本線なども少し。 近いうちに近鉄の内部線と八王子線を撮りに行きたいと思っている。 あと、行きたいと思いつつなかなか行けずにいるのが、明知鉄道だ。樽見鉄道も、乗りそびれている。大井川鉄道も、前にちらっと撮っただけだから、また撮りたい。 鉄道...
2012/09/28
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 多治見シリーズ最終回は、気分を変えてモノクロで。 最初は全編モノクロにしようと考えていたのだけど、RAW現像しているときに、やっぱりカラーの方がいいと思い直したのだった。 主立った写真は、前回でほぼ使い切って、今回は余り写真のようなものだ。モノクロにすると、けっこう雰囲気が変わる。これはこれでいいし、カラーとモノクロと、どちらがいいとも言い切れない。 町によって、カラーがい...
2012/09/28
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 9月最終週の海上の森行き。 まだ夏が完全に去ったわけではなく、名残も色濃い。ただ、ツクツクボウシの声は弱くなり、虫の音や鳥のさえずりが取って代わりつつあった。 この日は篠田池・海上池コースを巡った。 夏の課題のやり残しとして、ツユクサとアサガオを撮るというのがあって、やっとひとつこなすことができた。 別の日にアサガオも撮った。 夏の最...
2012/09/27
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 多治見シリーズの4回目。 4回で終わらせるつもりだったのだけど、写真がもう一回分あるので、次回をオマケとして最終回とする。 初めての町はどこも新鮮に映るものながら、多治見は特に撮りたくなるところが多かった。瀬戸や常滑と同じく、焼き物の町は魅力的な表情を持っている。 何屋さんが基本かは分からないけど、多角経営に活路を見いだそうとしたようだ。 美濃焼のカッパ。等身大(推定)以...
2012/09/27
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / MINOLTA MACRO 50mm f2.8(D) しばらく行っていなかった長久手の田んぼ。そういえばもう稲刈りの時期ではないかと思い出して行ってみると、刈り取りがかなり進んでしまっていた。もう半分くらい終わっていた感じで、すっかり遅刻だった。 いつもの場所から、いつものように、観覧車とリニモの風景を撮る。 9月の終わりといえば、7年前、愛・地球博に出かけた時期だ。あの頃、このあたりは万博一色で...
2012/09/26
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 多治見の町撮りシリーズ3回目。 つづく。...
2012/09/26
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 多治見の町とは相性がよかったようで、撮りたい光景がたくさんあって、写真の枚数も多くなった。全部で4回くらいのシリーズになりそうだ。 ここにも屋根神様がいた。 愛知県と岐阜県だけに見られるものだ。 まだひまわりも咲いていた。 季節が2週間くらい巻き戻されたような感じだった。 つづく。...
2012/09/25
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 岐阜県の多治見市は、毎年のように秋の紅葉シーズンに訪れている。虎渓山永保寺と多治見修道院をセットで回るのが決まりとなっている。それは多治見駅の北にあって、駅の南は一度も行ったことがなかった。 多治見は昔から美濃焼の産地として知られた町で、古い家並みも残っているというので、一度訪れたいと思っていた。この前、「ぐっさん家」でぐっさんが訪れたことも、一つのきっかけになった。 ...
2012/09/24
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 9月も後半に入った。残暑も少しやわらぎ、日中でも真夏のような暑さではなくなった。 植物園の風景は今、夏でもあり、秋でもある。夏の名残を探しながら、秋の気配にも反応する。 今日はそんな植物園便りをお届けします。 季節の終わりは感傷に流されがちだ。行く季節を惜しむ気持ちは、どの季節でも抱く。でも、夏の終わりは特別だ。この夏はもう戻らない。...
2012/09/23
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 9月はイベントの少ない月だ。夏祭りと秋祭りの狭間で、季節の花もない。10月になるとまたイベントやら花やらがあれこれあって、週末も予定で埋まる。9月は少しのんびりしろということか。 時間があっても気持ちがなければ凝った料理は作れない。今週も軽めのメニューで、簡単に作った。 食材はまだ秋ものに切り替わらない。秋の食材が出回るのも10月からだろう。「生サーモンのからしマヨネーズソー...
2012/09/23
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 今週のはじめに、海上の森へ行ってきた。 歩きながらずっと思っていたのは、ああ、夏は終わったんだということだった。 虫たちの数がぐっと少なくなり、夏の間森に満ちていた生命力といったものが、明らかに弱まったのを感じた。ツクツクボウシの声だけは遠くから聞こえるものの、なんだか一気に静かになってしまった印象だ。 被写体も少なく、写真も低調だ...
2012/09/22
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他 夏から秋へと向かう瀬戸電風景を。 瀬戸電沿線の風景も、季節の移ろいと共に秋風景へと移り変わってゆく。 鉄道にもちゃんと季節はある。...
2012/09/21
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 MACRO / 100-300mm / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5 西浦散策の3回目で、今回が最終回となる。 半島の先の方から内陸を行く名鉄を撮る。 ちと、遠い。 こどもの国駅~西浦駅が最も海岸線近くを走る。帰りに海沿いから撮ると決めた。 温泉街の下にある西浦温泉パームビーチ。 砂を入れた人口の海水浴場だろう。夏場はそれなりに賑わいを見せるものと思われる。 高台に密集するホテルと旅館。 ちょっ...
2012/09/21
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 今の時期の森林公園の主役は、シラタマホシクサだ。湿地一面が真っ白になるほど咲いている。 花期は長いものの、時間が経つと茎が茶色に変色していくので、撮り頃となると案外短い。 虫の姿も少なくなり、ツクツクボウシの声も弱くなった。いよいよ夏の終わりを認めないわけにはいかない。 オギノツメ。 ネームプレートが立っていなかった見逃す地味な花。...
2012/09/20
SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3/ MINOLTA 50mm f1.4 鈴鹿サンデーロードレースの続きを。 この日は、2コーナーを抜けたあたりからS字、逆バンクと撮り、最終コーナーで締めくくった。 西コースに比べると東コースの方が撮影ポイントは多い。西コースもヘアピンあたりは好きなのだけど。 次回は4輪のクラブマンレースが11月に、2輪のサンデーロードレースが12月に開催される。レースを撮るのは4輪よりも2輪の方が楽しい...
2012/09/19
SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3 サンデーロードレースを撮るために鈴鹿サーキットへ行ってきた。 前回が5月だったから、ちょっと間が空いた。 去年の9月に初めてレースを撮りにいって、ちょうど一年になる。今回がサーキット5回目ということになるだろうか。 この日は雨の天気予報で、不安半分、楽しみ半分だったのだけど、当日になってみれば青空が広がりがっかり。雨の撮影は大変だろうけど、普段とはまったく違う写...
2012/09/18
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 MACRO / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5 二本立ての二本目は、西浦町歩きの続きを。 西浦駅から西浦温泉方面へ歩いていこうなどと考える人はほとんどいないと思うけど、道が狭くて歩道がないところが多いので、かなり歩きづらい。おちおち写真なんか撮ってると、車にひかれそうになる。 帰りもバスに乗らず、歩くことになった。半島を回って先端までいっても4キロ程度なので、そう遠い距離でもない。 半...
2012/09/17
SONY α55 + TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 / SIGMA 170-500mm ネタがないわけではないのだけど、すっきりして前へ進むために、今日は在庫から二本立てを。 一本目は、藤前干潟の残り写真。一回分残っていたので、出しておくことにする。 庄内川と新川を隔てる中州に道が通っている。地図にも載っているし、実際に見てみると舗装された道だ。23号線からは降りられなくて、ずっと北の59号線とつながっているようだ。でも、通行止めのよ...
2012/09/17
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 少しずつ秋色を濃くしていっている植物園ではあるけれど、まだ夏模様が色濃く残り、劇的に季節が交代したというところまでは進んでいない。気温も高いし、日差しも強い。ただ、風だけは少しひんやりする。日陰に入ると涼しいくらいにはなってきた。 ツクツクボウシも最終組だろう。行く夏を惜しむように休みなく鳴いている。 最後にひとつだけ残ったサギソウ...
2012/09/16
SONY α55 + MINOLTA MACRO 50mm f2.8(D) 9月も半ばというのに、まだまだ暑い日が続いている。料理も夏気分の延長だ。秋という感じはまだ全然しない。 最近、天気予報が全然当たらないので、予定が立てづらい。雨かと思ってあきらめていると晴れるし、晴れの予報なのに大雨が降ったりする。天気予報に踊らされるのもつまらないと思いつつも、撮影行きは晴れか雨ではまったく事情が違ってくる。話半分にしても信じるしかない。 今...
2012/09/16
SONY α55 + MINOLTA MACRO 50mm f2.8(D) / 100-300mm 今週二度目の海上の森レポートになる。今週のはじめに行ったときのもので、これでようやく追いついた。 前回と同じ、篠田池・海上池コースを行ったのだけど、気分を変えようと、逆方向に歩いてみた。多少新鮮さはあったものの、しっくりこなかった。ペース配分も分かりづらい。やはり、四つ沢から篠田池を目指し、海上池に回るコースの方がいい。夕暮れどきに海上池に着くの...
2012/09/15
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5 築地口散策を終えて、最後は名古屋港へとやって来た。 夕焼け空が撮れればいいと思っていたのだけど、残念ながら空は焼けなかった。 写真を撮りながら、名古屋港って絵にならないとあらためて思った。実用本位の港風景に、工場地帯。展望塔のポートビルはあるものの、洒落たウォーターフロントにはほど遠く、夕日は工場の向こうに消え、ロマンチックな夜景もない。ある...
2012/09/14
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 西浦へは名鉄に乗っていった。JRで蒲郡まで行って、名鉄換で引き返す方が早いのだけど、それほど急ぐ旅でもなかった。吉良吉田で名鉄蒲郡線に乗り換え、西浦を目指す。 吉良吉田から先は、manacaが使えないので、吉良吉田の改札で行き先を告げて先にmanacaで精算してもらう。帰りは西浦駅の券売機で、乗車駅証明書(無料)を出して、吉良吉田で名古屋までの分を精算するという形になる。名鉄は赤字の...
2012/09/14
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5 / 100-300mm 海を撮るために西浦へ行ってきた。 名古屋から行くと、蒲郡の手前、三河湾に小さく突き出た半島が西浦だ。温泉地として名前だけは知っているという人も多いかもしれない。 三河湾の海岸沿いには、マイナーな温泉街がいくつかある。吉良温泉、みかわ温泉、三谷温泉、少し内陸に形原温泉。全国的な知名度は低く、地元の団体さんや家族御用達といった温泉地だ。...
2012/09/13
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 海上の森レポートの提出が遅れがちになっている。今週もまた行ってきたのだけど、写真は先週行ったときのものだ。季節の変わり目だから、なるべくリアルタイムに出していきたいのだけど、他のネタもあって、少し後回しになっている。 このときは、篠田池・海上池コースを回った。風景を撮りたい気分のときは、こちらを選ぶ。 先週はまだけっこうセミが鳴いていた。...
2012/09/12
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他 8月の終わりから9月にかけて、風景は少しずつ、確実に変わっていく。晩夏から初秋へ。そこここに秋を感じることが多くなった。 日差しの強さも、風の冷たさも、もう夏とは違う。セミの鳴き声が遠くなり、虫の音が取って代わった。 夕暮れどきの空の色や、雲の形にも、夏が去ったことを感じずにはいられない。光の感じが全然違ってきている。今はもう、何を撮っても、夏は写らない。 そんな季...
2012/09/11
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 まだパソコン・電気屋街だった時代から今に至るまで、何度となく訪れ、ここ数年折に触れて撮っている大須という街に対する強い苦手意識がある。 次は少しくらい撮れるのではないかと訪ねてみるも、やっぱり撮れずに終わって、虚しい気持ちを抱えてあとにすることになる。 正直、あの街は好きじゃない。好きじゃないけど、無視もできない。撮れるようになるのではないかという予感もあり、いつか撮...
2012/09/11
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 / MINOLTA MACRO 50mm f2.8(D)
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + SONY 35mm f1.8
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 MACRO / 100-300mm / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3/ MINOLTA 50mm f1.4
SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 MACRO / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5
SONY α55 + TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 / SIGMA 170-500mm
SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8(D) / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA MACRO 50mm f2.8(D)
SONY α55 + MINOLTA MACRO 50mm f2.8(D) / 100-300mm
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 / TAMRON 10-24mm f3.5.4.5 / 100-300mm
SONY α55 + SIGMA 50mm f2.8 / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4