
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他
8月の風景は、初めてなのに、どこか懐かしい。少年時代の夏休みに見た風景の記憶とつながるからだろうか。
長い年月が流れ、変わったものと変わらないものがあって、変わりゆく自分が今、こうしてここにいる。自分が変われば、同じ風景も違って見える。
今年の夏に写す写真は、今年の夏にしか撮れないものだ。記憶は移ろいゆくものだから、記録として残しておこう。
未来の自分のためにも。












過ぎゆく夏の中で。
写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他 8月の風景は、初めてなのに、どこか懐かしい。少年時代の夏休みに見た風景の記憶とつながるからだろうか。 長い年月が流れ、変わったものと変わらないものがあって、変わりゆく自分が今、こうしてここにいる。自分が変われば、同じ風景も違って見える。 今年の夏に写す写真は、今年の夏にしか撮れないものだ。記憶は移ろいゆくものだから、記録として残しておこう。 未来の自分のためにも。 ...
2012/08/11
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 / 170-500mm 常滑海岸歩きの後編を。 保示町はまた必ず行きたい。常滑の町歩きも。 次回は夜まで撮ることにしよう。...
2012/08/11
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 常滑駅から保示町へと向かう途中、少しだけ常滑の町を撮った。 常滑は、やきものの散歩道という散策コースが整備されていて、そちらも魅力的なのだけど、それ以外にも撮りたくなるような風景があちこちに点在している。用意された道から外れてみることで、新たな発見や出会いがある。 後編につづく。...
2012/08/10
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 / 170-500mm 中部国際空港、セントレアは、常滑沖の海上に作られた人工島にある。セントレアに離発着する飛行機を撮る場合、空港内のスカイデッキで撮る以外に選択肢がない。船は三重県からしか出ていないので、お手軽とは言いがたい。 それなら常滑からということになるわけだけど、意外と距離があって、市内の高台などからだと直線で5キロ以上離れるから、これもあま...
2012/08/09
SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di + 3600HS(D) こう暑いと、どこへ行くにも行くだけでくたびれるのだけど、森の中に入ってしまえば、そこは別世界のように涼しい。木陰も多く、川の流れで空気もひんやりしている。 この日の海上の森は、赤池から湿地を巡るコースだった。虫を中心に撮るときは、このコースを行くことが多い。 今の時期は、クモの巣だらけなので、いいクモの巣はないかと探しながら歩く。単にきれいなだけでは駄目...
2012/08/08
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 七宝町シリーズの最終回。 伊福小学校を過ぎたところで西に向かい、蟹江川に出た。ここまで来れば、もう七宝町も終わりで、まもなく蟹江町に入る。 天王橋の見えるところまでやって来た。 川に浮かんでいるのは、須成祭で使われる車楽(だんじり)船だ。 冨吉建速神社と八剱社。 須成祭は、この神社の祭礼だ。 創建は奈良時代、733年というから古い。 行基が勧請し、1182年に木曽義仲が再建...
2012/08/08
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 + 3600HS(D) 近所で行われる大きな夏祭りといえば、大森の天王祭だ。 おととし、初めてこの祭りのことを知って撮りにいった。今年で3年目になる。 名古屋城宵まつりへ行く途中に寄っていったら、午後の部が始まる前で休憩中だった。宵まつりの帰りにもう一度行ってみると、今度はやっていた。暗くなってからの方が雰囲気が出る祭りだから、撮るにしても夜の方が面白い。けっこう、見物人も出てい...
2012/08/07
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 70-300mm f4-5.6 Di 今年もまた、名古屋城宵まつりの季節が巡ってきた。 今回が7回目と歴史の浅い祭りながら、名古屋の夏の風物詩として定着しつつある。私は3年連続3回目となった。 今年もお目当てはただひとつ、火縄銃の実演だ。前売り券まで買っていた。 8月3日から15日までの期間中、最初の日曜日ということで、城内はけっこうな賑わいをみせていた。これくらい人が入れば上出来と...
2012/08/06
SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di + 3600HS(D) 7月の終わりに、森林公園へ行った。 目的の一つに、南門から入ってすぐのひまわり畑があった。今年初の試みで、どんなふうになるのか楽しみにしていたのに、しばらく行かない間にすっかり終わっていた。見頃は7月半ばくらいだったろうか。 ひまわりの背は低く、雑草が生い茂っていたから、景観としてはもう一歩だったかもしれない。西側からしか見ることができないのに、ひまわりの...
2012/08/06
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 + 3600HS(D) 土曜日の夜、蟹江で行われた須成祭(すなりまつり)の宵祭に行ってきた。 今年平成24年3月に、国の重要無形文化財に指定されたことで、地元では力が入っていた。名古屋から蟹江町まで市バスを無料で走らせたり、知事と市長の大村・河村コンビも駆けつけたりした。 蟹江の北、須成地区に建つ冨吉建速神社(とみよしたけはやじんじゃ)と八剱社(はっけんし...
2012/08/05
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 今週末は、夕方から夜にかけての祭りへ行ったので、午後はわりと時間があった。料理は土曜日、出かける前にしていった。 夕方前は時間の余裕も気持ちのゆとりもなく、少しやっつけ気味になった。面倒な野菜の皮むきなどを避け、調理方法もシンプルを第一とした。見た目は普段とさほど変わってないだろうけど、主観的に見るとけっこう手を抜いている。「マグロのショウガだれ浸け焼き」 酒、みりん...
2012/08/05
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 県外の人はどうか分からないのだけど、名古屋人や愛知県民の多くは、名古屋駅のことを「メイエキ」と言う。名古屋駅を略して名駅。自分では言わなくても、メイエキと聞けば名古屋駅のことを指していることは分かる。こちらでメイダイといえば明治大学ではなく名古屋大学だ。 他県から名古屋を訪れた人は、駅周辺を歩く人が意外と少ないと感じるかもしれない。名古屋もそ...
2012/08/05
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 七宝町シリーズの3回目。 引き続き七宝町を北から南へ、淡々と歩き、淡々と撮っていく。 最終回に続く。...
2012/08/04
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 円頓寺の七夕のとき、四間道(しけみち)も少し歩いて撮った。 このときは名古屋駅から円頓寺まで歩いていったので、四間道はその途中のようなものだった。なんだかんだで、ここももう5、6回は訪れているだろうか。すっかりお馴染みの風景として目に映る。 電柱を地中化すると、もっと魅力的な風景になる。これ以上観光地化するつもりはないようだけど、名古屋を訪れた外国人にも見てもらいたい日...
2012/08/03
SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3 牧野ヶ池でちょっとだけ撮ってきた。7月終わりのこと。 この時期の池に何かあるかというと、特にこれといったものはない。渡りのカモたちはとっくに北に行ってしまった。 ハスやスイレンが少しだけあるのだけど、夕方ではもう咲いていない。夕焼けを撮るには、この日は曇天だった。 で、トンボなどを少し撮ってみる。 飛んでいるコシアキトンボを捉えたつもり。 写ってなかった。 50...
2012/08/03
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 一宮の七夕は、全国区といっていいほどメジャーなのに対して、円頓寺の七夕は良くも悪くもローカルな七夕まつりだ。このゆるい感じがたまらないというファンも多い。例によって例のごとく、今年もまったくブレていない。張りぼてキャラ祭りが全面的に開催されていた。 著作権などどこ吹く風。見覚えのあるキャラが次から次へと繰り出され、端から端まで歩く頃にはすっか...
2012/08/02
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 日曜日、一宮の七夕まつりに行ってきた。おととし、去年に続いて3年連続3回目となった。 今年は行かないつもりだったのだけど、豊田おいでんまつりの花火か一宮の七夕かという二択になって、消極的に一宮の七夕を選んだ。花火大会に行けるほど気力が充実していなかった。会場での人混みのみならず、行き帰りの列車の混み具合を思うと、どうにもおじけづいてしまった。去...
2012/08/01
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 他
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 / 170-500mm
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 / 170-500mm
SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 70-300mm f4-5.6 Di
SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5 + 3600HS(D)
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4
SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5
SONY α55 + MINOLTA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm f3.5-4.5