カテゴリ:レース(Car race)

記事一覧
  • サンデーロードレース最終戦 <3>

    SONY α55 + SIGMA 170-500mm + ND8 サンデーロードレース最終戦の最終回。 今回のレースはフルコースで行われたのだけど、結局東コースでずっと撮っていた。S字コーナーを中心に、行ったり来たりしつつ。 西コースと東コースは距離があるので、撮影ポイントを歩いて移動すると20分以上かかる。その間にレースが進行していってしまうから、昼休みなどを挟むときでないと時間がもったいない。撮る側としては、西よりも東コースの...

    2012/12/12

    レース(Car race)

  • サンデーロードレース最終戦 <2>

    SONY α55 + SIGMA 170-500mm + ND8 サンデーロードレースの続きを。 サーキットはいつ行っても吹きさらしで寒い。夏は夏で日陰がないから暑いのだけど、印象としては冬の寒さの方が強い。この日は途中、雪が舞う天気で、やっぱり寒かった。 あと一回。...

    2012/12/11

    レース(Car race)

  • サンデーロードレース最終戦 <1>

    SONY α55 + SIGMA 170-500mm + ND8 9月以来、ちょっと間が空いたサーキット行き。鈴鹿で、今年最後のサンデーロードレースが開催された。 先月のクラブマンレースは行かなかった。4輪は変化に乏しくて、2輪はいろいろなバリエーションで撮れるから面白い。 この日は朝の8時からレースが始まっていたのだけど、サーキットに着いたのは昼過ぎだった。 午後のレースは、CBR250Rの全国大会から始まり、インター/ナショナル混走のJS...

    2012/12/10

    レース(Car race)

  • 一年後のサンデーロードレース <後>

    SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3/ MINOLTA 50mm f1.4 鈴鹿サンデーロードレースの続きを。 この日は、2コーナーを抜けたあたりからS字、逆バンクと撮り、最終コーナーで締めくくった。 西コースに比べると東コースの方が撮影ポイントは多い。西コースもヘアピンあたりは好きなのだけど。 次回は4輪のクラブマンレースが11月に、2輪のサンデーロードレースが12月に開催される。レースを撮るのは4輪よりも2輪の方が楽しい...

    2012/09/19

    レース(Car race)

  • ホーム
  • 次 ›

サンデーロードレース最終戦 <3>

レース(Car race)
サンデーロードレース3-1

SONY α55 + SIGMA 170-500mm + ND8



 サンデーロードレース最終戦の最終回。
 今回のレースはフルコースで行われたのだけど、結局東コースでずっと撮っていた。S字コーナーを中心に、行ったり来たりしつつ。
 西コースと東コースは距離があるので、撮影ポイントを歩いて移動すると20分以上かかる。その間にレースが進行していってしまうから、昼休みなどを挟むときでないと時間がもったいない。撮る側としては、西よりも東コースの方が変化がある分、面白い。西コースは逆光で撮れるのが魅力的なのだけど。
 半周レースと一周レースではどちらがいいかというのは、なんとも言えない。一周だと戻ってくるまでに間が空くように思うけど、実際は先頭と後続との距離ができるから、撮るにはちょうどいい間隔になる。半周だと間が詰まるから、けっこうせわしない。
 先頭グループは速くて撮るのが難しく、後続ほどスピードがゆるいので撮りやすい。だから、写真は案外後続車が多くなっていたりする。
 何度か通って、鈴鹿サーキットも馴染みになってきた。居心地のいい空間になりつつある。寒くなければ、だけど。




サンデーロードレース3-2





サンデーロードレース3-3





サンデーロードレース3-4





サンデーロードレース3-5





サンデーロードレース3-6





サンデーロードレース3-7





サンデーロードレース3-8





サンデーロードレース3-9





サンデーロードレース3-10





サンデーロードレース3-11





サンデーロードレース3-12





サンデーロードレース3-13

 2012年も暮れようとしている。
 来年は、クラブマンレースが2月24日に、サンデーロードレースが3月31日に開幕する。その前、1月20日には、往年の名車が集う新春鈴鹿ゴールデントロフィーレースがある。
 来年もまた、何度かサーキットに足を運ぶことになると思う。

サンデーロードレース最終戦 <2>

レース(Car race)
サンデーロードレース2-1

SONY α55 + SIGMA 170-500mm + ND8



 サンデーロードレースの続きを。
 サーキットはいつ行っても吹きさらしで寒い。夏は夏で日陰がないから暑いのだけど、印象としては冬の寒さの方が強い。この日は途中、雪が舞う天気で、やっぱり寒かった。




サンデーロードレース2-2





サンデーロードレース2-3





サンデーロードレース2-4





サンデーロードレース2-5





サンデーロードレース2-6





サンデーロードレース2-7





サンデーロードレース2-8





サンデーロードレース2-9





サンデーロードレース2-10





サンデーロードレース2-11





サンデーロードレース2-12

 あと一回。

サンデーロードレース最終戦 <1>

レース(Car race)
サンデーロードレース1-1

SONY α55 + SIGMA 170-500mm + ND8



 9月以来、ちょっと間が空いたサーキット行き。鈴鹿で、今年最後のサンデーロードレースが開催された。
 先月のクラブマンレースは行かなかった。4輪は変化に乏しくて、2輪はいろいろなバリエーションで撮れるから面白い。
 この日は朝の8時からレースが始まっていたのだけど、サーキットに着いたのは昼過ぎだった。
 午後のレースは、CBR250Rの全国大会から始まり、インター/ナショナル混走のJSB1000、ST600R(Revival)、インターST600と続いた。
 4レースだとちょっと物足りない。6レースくらい撮ると、たっぷり撮ったという気がして、おなかいっぱいになる。
 今年は結局、何回サーキットに行っただろう。4回か、5回か。
 こちらも今年一年を締めくくる意味でビシッといいのを撮りたいと思ったのだけど、どうも技術的にも、イメージ的にも、頭打ちといった感が強い。流し撮りを決めるだけでなく、その先へ行くにはどう撮っていいのか、よく分からない。シャッタースピードもどれくらいがいいのか、最後まで迷いながら撮っていた。
 技術はあとからついてくるとして、イメージを進めなければ今以上のものは撮れない。格好いいバイクレースの写真ってどんなだろうと、繰り返し自問自答していた。




サンデーロードレース1-2

 それは不思議なコケ方だった。




サンデーロードレース1-3

 トップを独走していたマシンは、S字の進入でマシンを傾けると、そのままゆっくり倒れ、コース外まで滑っていった。
 後続のマシンはおらず、さほどスピードが出ていたわけでもなく、トップを走っているライダーだから下手なはずもない。





サンデーロードレース1-4

 ザザーっと。
 大事には至らなかったようだけど、こういうこともある。




サンデーロードレース1-5

 この日は、低速シャッターにこだわった。だいたい1/50以下、1/15とか1/20くらいで撮っていた。
 手ぶれ補正はオフにした方がいいのか、オンの方が止まるのか、どうも判断がつかない。オンにしたり、オフにしたりを繰り返していた。流し撮りは手ぶれ補正オフが基本だけど、500mmレンズの手持ちで1/20は相当厳しい。ただ、オンにすると、変なブレが画像に出るような気もする。
 やはり一脚を使う方がいいのだろうか。



サンデーロードレース1-6





サンデーロードレース1-7

 レース場でオール・ブラックは異彩を放つ。




サンデーロードレース1-8

 流し撮りで完全に止めてしまうよりも、これくらいブラした方が好きだ。




サンデーロードレース1-9





サンデーロードレース1-10





サンデーロードレース1-11





サンデーロードレース1-12

 つづく。

一年後のサンデーロードレース <後>

レース(Car race)
サンデーロードレース2-1

SONY α55 + SIGMA APO 170-500mm f5-6.3/ MINOLTA 50mm f1.4



 鈴鹿サンデーロードレースの続きを。
 この日は、2コーナーを抜けたあたりからS字、逆バンクと撮り、最終コーナーで締めくくった。
 西コースに比べると東コースの方が撮影ポイントは多い。西コースもヘアピンあたりは好きなのだけど。




サンデーロードレース2-2





サンデーロードレース2-3





サンデーロードレース2-4





サンデーロードレース2-5





サンデーロードレース2-6





サンデーロードレース2-7





サンデーロードレース2-8





サンデーロードレース2-9





サンデーロードレース2-10





サンデーロードレース2-11





サンデーロードレース2-12





サンデーロードレース2-13

 次回は4輪のクラブマンレースが11月に、2輪のサンデーロードレースが12月に開催される。レースを撮るのは4輪よりも2輪の方が楽しい。なので、次は12月に行くことになると思う。

  • ホーム
  • 次 ›