カテゴリ:人物/ポートレイト(Portrait)

記事一覧
  • ミスせともの撮影会 2012年秋

    SONY α55 + SIGMA 50mm f1.4 / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D) 今年も恒例のミスせともの撮影会が行われた。 毎年秋と春に開催されていて、今回が3年目4回目の参加となった。 今年の春は、雨で断念してしまった。昨日もまた雨だったのだけど、今回は雨でも行くと決めていた。 それにしてもミスせとものは、毎年レベルが高い。これまで9人撮らせてもらった中で、あれっ? というような人が一人もいない。単にかわいい女の子と...

    2012/11/12

    人物/ポートレイト(Portrait)

  • ミスせともの ~小野さん編

    SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di ミスせともの撮影会の続きをもう少し。小野汐 帆美さん専属のように撮らせてもらっていたので、写真がたくさんある。せっかくなので、よさげなのを載せておきたい。 小野さんの没写真確率は本当に低いので驚く。だから、写真のセレクトが難しくもあり、簡単でもある。 今回は、撮影順に写真が並んでいる。 今回の参加者は100名ほどだったそうだ。 春はもっと増えるかもしれない。 次回も私は...

    2011/11/16

    人物/ポートレイト(Portrait)

  • 2011年秋のミスせともの撮影会 ~定光寺

    SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di 今年もミスせともの撮影会に参加させていただいた。 去年2010年度のミスせともの撮影会に2度行って、今回が3回目となった。 会場は去年の岩屋堂から定光寺に移された。 今年2011年度のミスせとものも当たり年だった。というか、写真で見ても毎年ミスせとものは地方ローカルのミスとしてはかなりレベルが高いと思う。朝日放送に入社した角野友紀さんもいる。 ミスせとものは、夏に行われるせと...

    2011/11/14

    人物/ポートレイト(Portrait)

ミスせともの撮影会 2012年秋

人物/ポートレイト(Portrait)
ミスせともの-1

SONY α55 + SIGMA 50mm f1.4 / TAMRON 180mm f3.5 + 3600HS(D)



 今年も恒例のミスせともの撮影会が行われた。
 毎年秋と春に開催されていて、今回が3年目4回目の参加となった。
 今年の春は、雨で断念してしまった。昨日もまた雨だったのだけど、今回は雨でも行くと決めていた。
 それにしてもミスせとものは、毎年レベルが高い。これまで9人撮らせてもらった中で、あれっ? というような人が一人もいない。単にかわいい女の子というだけではなく、みなさん高学歴で、育ちのよさそうなお嬢さんばかりだ。名古屋市内よりも名古屋近郊に逸材は点在しているのかもしれない。
 撮影会も4度目ともなればもう言い訳はできない。雨で暗くて条件が悪かったといっても、それはみな同じだ。近づけないというのも分かっていることで、撮影会という状況の中で撮れるものを撮るしかない。
 今回考えていたのは、作った表情の隙間の素顔を撮ることだった。短い時間で、関係性も築けない中、素の表情を写しとめるのはとても難しいことではあるけれど、撮りたいのはそういう写真だった。みんなかわいいのはパッと一目見れば分かることなので、わざわざ説明するまでもない。
 少しは撮れたような気もしているのだけど、きっと来年の秋にこれを見たら、なんだ、全然撮れてないじゃないかと思うのだろう。去年の自分が撮ったものを今の自分が見て感じるのと同じように。




ミスせともの-2

 井上梨奈さん。
 来年の春からは幼稚園の先生だそうだ。




ミスせともの-3





ミスせともの-4

 春の撮影会では、先生になって違った顔になっているだろうか。




ミスせともの-5

 大槻有沙さん。
 日本舞踊をやっているということで、ミスせともの撮影会初の着物モデルとなった。




ミスせともの-6

 老舗旅館の若女将のような風格。




ミスせともの-7

 晴れ着を着た娘をお父さんが記念撮影したみたいな写真だ。
 撮影会が始まってすぐに撮った一枚。
 これがけっこう好きだったりする。




ミスせともの-8





ミスせともの-9

 ミスせとものクイーンの水野那菜さん。
 ここ数年は審査員の顔ぶれが変わっていないんじゃないだろうか。3年見て、審査員の趣味が分かった。特にクイーンは好みがはっきりしていて、なるほど確かにクイーンはこの人だよねと納得する。
 そして、違った個性二人で脇をしっかり固めるというのが毎年のパターンだ。




ミスせともの-10

 18才かぁ。と、遠くを見つめてしまいそうになる。




ミスせともの-11





ミスせともの-12

 なんだろう、この感じ。張り詰めていた糸がパチンと切れて、心がフッと軽くなった。
 写真なんて難しくない。これでいいじゃんと思った一枚だった。

 ミスせとものさんと関係者のみなさん、雨の中ご苦労様でした。ありがとうございました。
 また春もお邪魔します。

ミスせともの ~小野さん編

人物/ポートレイト(Portrait)
ミスせともの2-1

SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di



 ミスせともの撮影会の続きをもう少し。小野汐 帆美さん専属のように撮らせてもらっていたので、写真がたくさんある。せっかくなので、よさげなのを載せておきたい。
 小野さんの没写真確率は本当に低いので驚く。だから、写真のセレクトが難しくもあり、簡単でもある。
 今回は、撮影順に写真が並んでいる。


ミスせともの2-2



ミスせともの2-3



ミスせともの2-5



ミスせともの2-6



ミスせともの2-7



ミスせともの2-8



ミスせともの2-9



ミスせともの2-10



ミスせともの2-11



ミスせともの2-12



ミスせともの2-13



ミスせともの2-14



ミスせともの2-15



ミスせともの2-16



ミスせともの2-17

 今回の参加者は100名ほどだったそうだ。
 春はもっと増えるかもしれない。
 次回も私は小野さん中心で。

2011年秋のミスせともの撮影会 ~定光寺

人物/ポートレイト(Portrait)
ミスせともの-1

SONY α55 + TAMRON 90mm f2.8 Di



 今年もミスせともの撮影会に参加させていただいた。
 去年2010年度のミスせともの撮影会に2度行って、今回が3回目となった。
 会場は去年の岩屋堂から定光寺に移された。
 今年2011年度のミスせとものも当たり年だった。というか、写真で見ても毎年ミスせとものは地方ローカルのミスとしてはかなりレベルが高いと思う。朝日放送に入社した角野友紀さんもいる。
 ミスせとものは、夏に行われるせともの祭りの前に選ばれ、そこでのパレードがお披露目となり、各地でのPR活動、秋の撮影会、七福神行列、陶祖まつりと出番があり、来年春の撮影会で一年間の役目を終えることになる。
 今年は大学生の3人が選ばれた。あの大学の近くでよく瀬戸電を撮っているので、もしかしたら目撃されているかもしれないから気をつけないといけない。

 前回2回の反省と経験を踏まえて、今回は一人に絞って撮ることにした。
 時間は2時間で、移動や準備の時間を除けば実質1時間ちょっとしかない。3人を追いかけていると、全部が中途半端になってしまう。
 誰ということを決めず、当日見たときの印象で決めればいいと考えていた。現地でぱっと見て、彼女に決まりと、小野汐帆美さんにした。せともの祭りのパレードのときとはずいぶん印象が違っていた。
 レンズは90mmマクロ1本。望遠で妥協したくなる気持ちを抑えて、とにかく90mmで撮るのだと押し通した。
 どうしても距離があって、いろいろと制約があるのだけど、限界の中でどう撮るか、限界の隙間を超えられるかが撮影会での勝負所となる。不満を言っても仕方がない。その場の状況の中で撮れるだけ撮るしかない。
 小野さんの場合、素材がいいので誰がどう撮ってもきれいに撮れるというのはあった。


ミスせともの-2

 開始直後、まだ少し表情が硬い。
 20人以上に半円取り囲まれて写真を撮られるという経験は誰でもないのが普通だ。


ミスせともの-3

 月並みな表現をするなら、アイドル並み。

ミスせともの-4

 誰に似ているというわけではないのだけど、表情の移り変わりの中で、いろんな顔が出てくる。人によって、誰々みたい、という感じがしたんじゃないかと思う。
 ときに相武紗季みたいだったり、山口もえだったり、平山あやを思わせたりする。
 若いときの浅茅陽子、なんて言っても本人は知らないだろう。


ミスせともの-5



ミスせともの-6

 彼女のすごいところは、ブレイク・ポイントが非常に遅いことだ。
 すまし顔のときはかわいいけどちょっと油断するとすぐに崩れてしまう人が多い中、彼女は崩れるポイントが少なく小さい。だから、ふっと力を抜いているときの表情もいい。
 ミスせとものさんを去年、今年で6人ファインダー越しに見てきて、表情の合間あいまにかわいく見える瞬間があって、そこを狙って撮るということをしてきたのだけど、小野さんはむしろ逆に緩んだ瞬間を狙いたくなる。しかし、それがなかなか訪れない。


ミスせともの-7



ミスせともの-8



ミスせともの-9



ミスせともの-10



ミスせともの-11



ミスせともの-12

 この日は小野さんにずっとついていたので他の二人はほとんど撮れなかった。
 神原碧さんは、笑顔よりもこんなクールな表情が似合うと思った。


ミスせともの-13

 真ん中がクイーンの三輪加津紀さん。
 瀬戸フォトコンの表彰式のときは清楚なイメージだったけど、この日はやや強めのメイクと衣装での登場だった。


ミスせともの-14

 実は行く前、ちょっと気が重かった。なんとなく気分が乗らず、上手く撮れないような気がしていた。
 撮っている間もあまり手応えがなくて、心の中で自分の力不足を嘆くばかりだった。
 帰ってきて写真を見たら、思っていたよりは撮れていて、ホッとした。これはもう、小野さんという素材に恵まれたとしか言いようがない。一人に絞って撮ったのは正解だったようだ。
 春までにはもっと撮れるように力を高めておかないといけない。それとやっぱり90mmでは届かないところも多々あった。春の撮影会までには180mmマクロを買うことにする。

 ミスせとものの三人さんと瀬戸の関係者のみなさま、大変お疲れ様でした。
 ありがとうございました。
 また春もよろしくお願いします。
  • »
  • 人物/ポートレイト(Portrait)