カテゴリ:動物園(Zoo)

記事一覧
  • 小鳥とリスの森 ---東山動物園

    OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO 東山動物園の小鳥とリスの森に久々に入ってみた。前回入ったのは7、8年前とかかもしれない。 あらたにリス用の頭上スロープ(リスのアニマルパスウェイ)ができていた。つい最近、この3月に初めて導入されたもののようだ。中日新聞に出ていたので知っている方もいるかもしれない。 エサを食べ、走り回り、足の上に乗ってきたりするリスに遊んでもらってきたので、今日はそのときの写真...

    2016/05/13

    動物園(Zoo)

  • 東山動物園行き

    OLYMPUS E-M5 + 75-300mm F4.8-6.7 今週も東山植物園は休み。代わりに東山動物園へ行ってきた。 動物園と植物園は園内でつながっているのだけど、全部を歩くとかなりの距離になるし、気持ち的に両立しないので、行くときはどちからに決めて行くことにしている。 動物園行きはちょっと久しぶりだ。今年の冬以来だろうか。 暑さも和らいで、動物たちも平静に戻った様子だった。シロクマさんだけは相変わらず暑そうにしていたけれ...

    2014/09/28

    動物園(Zoo)

  • 東山動物園へ

    OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 75-300mm F4.8-6.7 久しぶりに東山動物園に行ってきた。 寒さのせいか、外に出ていない動物もけっこういて、いつもより顔ぶれが少なかったのはちょっと残念だった。 アジアゾウの新屋舎は完成したものの、他の工事も続いていて、園内はまだ落ち着きを取り戻していない。新しい設備も増えて、東山も少しずつ変わっていっている。 新しく生まれた命がある一方で、もう会えない動物が一頭、また一頭と増え...

    2014/02/07

    動物園(Zoo)

  • 東山動物園行き

    SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO / TAMRON 180mm f3.5 東山動物園へ。 500mmで撮るほど気合いは入っていなかったので、180mmマクロにした。 今日、アジアゾウの広い新屋舎がお披露目となった。 東山動物園も少しずつ変わっていっている。 ようやく涼しくなって、動物たちの動きも活発になっていた。秋、冬は撮るものも少なくなるし、動物園へ行く回数が増えるんじゃないかと思う。...

    2013/09/28

    動物園(Zoo)

  • ホーム
  • 次 ›

小鳥とリスの森 ---東山動物園

動物園(Zoo)
木の上のニホンリス

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 60mm F2.8 MACRO



 東山動物園の小鳥とリスの森に久々に入ってみた。前回入ったのは7、8年前とかかもしれない。
 あらたにリス用の頭上スロープ(リスのアニマルパスウェイ)ができていた。つい最近、この3月に初めて導入されたもののようだ。中日新聞に出ていたので知っている方もいるかもしれない。
 エサを食べ、走り回り、足の上に乗ってきたりするリスに遊んでもらってきたので、今日はそのときの写真を紹介します。
 名前の通りいろいろな小鳥---ルリビタキとかヤマガラとかジョウビタキとか---もいるのだけど、今回はリスだけに絞ってみた。リス撮りの楽しさを思い出した。見た目にもかわいいし、被写体としても魅力的だ。動かなすぎず、動きすぎず、簡単すぎず、難しすぎない加減がいい。



地面を駆けるリス





クルミを食べる




2匹で小競り合い




木の穴から顔を出すリス




足の上に乗って移動




拝みのポーズ




毛繕い中




ちょっと一休み




食事中のニホンリス正面から

 楽しかったのでまた行こう。
 メインの動物がいるところから少し離れているのだけど、おすすめなので動物園へ行った際には立ち寄ってみてください。
 

東山動物園行き

動物園(Zoo)
東山動物園-1

OLYMPUS E-M5 + 75-300mm F4.8-6.7



 今週も東山植物園は休み。代わりに東山動物園へ行ってきた。
 動物園と植物園は園内でつながっているのだけど、全部を歩くとかなりの距離になるし、気持ち的に両立しないので、行くときはどちからに決めて行くことにしている。
 動物園行きはちょっと久しぶりだ。今年の冬以来だろうか。
 暑さも和らいで、動物たちも平静に戻った様子だった。シロクマさんだけは相変わらず暑そうにしていたけれど。
 園内はまだあちこち工事をしていて、東山動物園も少しずつ変わっていっている。おしゃれなレストハウスみたいなのが急にできていて驚いた。動物園からも少しずつ昭和の風情が消えていく。
 変わっているのは園内の施設だけではない。動物の顔ぶれも少しずつ変わっている。長く馴染みだった動物がいなくなってしまうのはやはり寂しいものだ。
 前回はまだチビだったゴリラやゾウもちょっと大きくなっていた。




東山動物園-2





東山動物園-3





東山動物園-4





東山動物園-5





東山動物園-6





東山動物園-7





東山動物園-8





東山動物園-9





東山動物園-10





東山動物園-11





東山動物園-12





東山動物園-13

 

東山動物園へ

動物園(Zoo)
東山動物園-1

OLYMPUS E-M5 + OLYMPUS 75-300mm F4.8-6.7



 久しぶりに東山動物園に行ってきた。
 寒さのせいか、外に出ていない動物もけっこういて、いつもより顔ぶれが少なかったのはちょっと残念だった。
 アジアゾウの新屋舎は完成したものの、他の工事も続いていて、園内はまだ落ち着きを取り戻していない。新しい設備も増えて、東山も少しずつ変わっていっている。




東山動物園-2





東山動物園-3





東山動物園-4





東山動物園-5





東山動物園-6





東山動物園-7





東山動物園-8





東山動物園-9





東山動物園-10





東山動物園-11





東山動物園-12

 新しく生まれた命がある一方で、もう会えない動物が一頭、また一頭と増えていく。
 その日撮れるものを撮っておかないと、次はもうないかもしれない。
 もう少し暖かくなったら、また彼らに会いにいこう。

東山動物園行き

動物園(Zoo)
東山動物園-1

SONY α55 + MINOLTA 50mm f2.8 MACRO / TAMRON 180mm f3.5



 東山動物園へ。
 500mmで撮るほど気合いは入っていなかったので、180mmマクロにした。




東山動物園-2





東山動物園-3





東山動物園-4





東山動物園-5





東山動物園-6





東山動物園-7





東山動物園-8





東山動物園-9

 今日、アジアゾウの広い新屋舎がお披露目となった。
 東山動物園も少しずつ変わっていっている。
 ようやく涼しくなって、動物たちの動きも活発になっていた。秋、冬は撮るものも少なくなるし、動物園へ行く回数が増えるんじゃないかと思う。

  • ホーム
  • 次 ›