写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります ---オオタマサユキ
投稿日:2011.08.23 カテゴリ:花火(Fireworks)
PENTAX K-7 + DA16-45mm F4 土曜日は長久手の花火だった。一日小雨が降り続いていて、本当に開催するのかどうか半信半疑だった。サイトを見ると予定通りやるとあったので、行ってみることにした。 雨降りでは晴れているときのような写真は撮れないだろうけど、どういうふうに撮れないのかを知っておくのも意味があるだろうし、自転車で30分の近場ということもあった。 場所は長久手役場の北西で、土地勘があるところだったので...
投稿日:2011.08.18 カテゴリ:花火(Fireworks)
PENTAX K-7 + DA16-45mm F4 14日の日曜日に、濃尾大花火を撮りに行ってきた。 愛知県の一宮市と、岐阜県の羽島市が共同で行っている花火大会で、木曽川に架かる濃尾大橋のたもとから打ち上げられる。 100年以上の歴史がある花火で、1892年(明治25年)に、木曽川東岸の愛知県中島郡起村で始められたものが今に続いている。木曽川の恩恵に感謝するため、水天宮に奉納する川祭りとして始まったのだそうだ。 起町(もとの起村)が...
投稿日:2011.08.03 カテゴリ:花火(Fireworks)
PENTAX K-7 + FA 50mm f1.4 / TAMRON 10-24mm 日曜日に、豊田おいでんまつりの花火大会へ行ってきた。 東海地方最大級の花火大会ということで、さすがに大混雑していて、ちょっと大変だった。毎年30万人を超える見物客が訪れるということなので、楽ではないと覚悟はしていた。行き帰りの列車も、なかなか厳しいものがあった。 打ち上げ数が1万発を超える花火大会はこの地方ではあまりなく(今年は1万2000発)、全国的に知られる...
投稿日:2010.08.09 カテゴリ:花火(Fireworks)
PENTAX K10D+PENTAX DA 16-45mm f4 / PENTAX-M 50mm f1.4 岡崎の花火会場に到着したのは、始まって少し経った7時15分頃だった。 すでに見物客はスタンバイを完了していたものの、やはりここは人が少ない。穴場情報は本当だった。 岡崎の花火は、乙川河畔と矢作川と、2ヶ所で同時に打ち上がる。メインの会場は乙川の方で、あちらはものすごく大混雑をするという話を聞いて尻込みした。以前、戸田橋花火でえらい目にあったことが...