カテゴリ:雨/雪/天候(Weather)

記事一覧
  • 定点観測 ~今日の名古屋は雪国だった

     朝起きて外を見たら雪国だった。 昨日の天気予報ではこんなに雪が降るとは言ってなかった。 クリスマスイブで朝から予定があった人は大変だったんじゃないだろうか。 名古屋で10センチ以上積もったのは8年ぶりらしい。 ブログを見返してみたら2014年の2月と12月に雪を撮っていた。2月のときは急に思い立って四日市のコンビナートを撮りに行ったのだった。 それよりもよく覚えているのは2012年2月の雪だ。あのときもよく積も...

    2022/12/24

    雨/雪/天候(Weather)

  • 雪が降った日

    OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 他 雪国の人が聞いたら笑ってしまうだろうけど、名古屋あたりでは10センチも雪が積もるといろんなところが麻痺してしまう。鉄道やバスは止まってしまうし、車はぶつかり、人は転ぶ。そういうあれやこれやが連鎖すると、あちこちで滞る。 12月に10センチ以上も雪が積もったのは9年ぶりのことだとか。この日の名古屋は23センチも積もった。嬉しいような、邪魔くさいような。 降り出した...

    2014/12/20

    雨/雪/天候(Weather)

  • 名残の雪風景

    OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 他 今日の名古屋は暖かい雨の一日だった。どうやら今シーズンの雪はもうなさそうだ。 なかなか雪が降らずにやきもきしたものの、立春を過ぎてから二度、積もるくらい降った。その2日間、撮りに行くことができたので、個人的には満足している。少なすぎても物足りないし、多すぎても飽きる。シーズンに2回くらいがちょうどいい。 本編では使い切れなかった雪の日の写真がだいぶ残って...

    2014/02/27

    雨/雪/天候(Weather)

  • 2014年初雪

    OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 土曜日の午前中、名古屋も雪が降った。積雪は今シーズン初だ。 雪の状況によってどこへ行こうかあれこれ考えていたのだけど、思ったほどは降らず、どうしようか迷ってしまった。どうせならもっと盛大に降ってくれた方が写真としては面白いものになったのに。 それでもチャンスはチャンスなので、出かけないという選択肢はなかった。バスも鉄道も通常通り動いているとのことで、出かけ...

    2014/02/09

    雨/雪/天候(Weather)

  • ホーム
  • 次 ›

定点観測 ~今日の名古屋は雪国だった

雨/雪/天候(Weather)
別定点観測雪

 朝起きて外を見たら雪国だった。
 昨日の天気予報ではこんなに雪が降るとは言ってなかった。
 クリスマスイブで朝から予定があった人は大変だったんじゃないだろうか。
 名古屋で10センチ以上積もったのは8年ぶりらしい。
 ブログを見返してみたら2014年の2月12月に雪を撮っていた。2月のときは急に思い立って四日市のコンビナートを撮りに行ったのだった。
 それよりもよく覚えているのは2012年2月の雪だ。あのときもよく積もって名古屋の雪風景を撮りに行った。
 今はそんな元気もなくなって少し寂しい。

 今日は土曜日で定点観測の日だったので、定点観測の雪風景をお届けします。
 毎年クリスマスイブは空コレをやっているのだけど、それは来週に回そう。



定点観測雪




別定点観測雪2

 雪は午前中の間にやんで、午後からは太陽が戻った。



別定点観測雪3




別定点観測雪4




定点観測雪2

 12月からこの調子では今シーズンはまだ2、3回は雪が降るかもしれない。でも雪はシーズンに1回でいい。


雪が降った日

雨/雪/天候(Weather)
雪の日-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 他



 雪国の人が聞いたら笑ってしまうだろうけど、名古屋あたりでは10センチも雪が積もるといろんなところが麻痺してしまう。鉄道やバスは止まってしまうし、車はぶつかり、人は転ぶ。そういうあれやこれやが連鎖すると、あちこちで滞る。
 12月に10センチ以上も雪が積もったのは9年ぶりのことだとか。この日の名古屋は23センチも積もった。嬉しいような、邪魔くさいような。
 降り出したのが深夜で、朝にはもうやんでいて、午前中から太陽が出たので、きれいな雪景色の時間は短かった。もう少し長い時間降り続いていたら撮りに行けたのだけど。
 夜降っているときに少し撮って、翌日とその次の日に出先でもう少し撮った。
 そんな雪のある風景をお送りします。




雪の日-2





雪の日-3





雪の日-4





雪の日-5





雪の日-6





雪の日-7





雪の日-8





雪の日-9





雪の日-10





雪の日-11





雪の日-12

 今シーズン中に、もう一、二回は積もるだろうから、そのときは撮りにいきたい。

名残の雪風景

雨/雪/天候(Weather)
名残の雪-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 他



 今日の名古屋は暖かい雨の一日だった。どうやら今シーズンの雪はもうなさそうだ。
 なかなか雪が降らずにやきもきしたものの、立春を過ぎてから二度、積もるくらい降った。その2日間、撮りに行くことができたので、個人的には満足している。少なすぎても物足りないし、多すぎても飽きる。シーズンに2回くらいがちょうどいい。
 本編では使い切れなかった雪の日の写真がだいぶ残っていたので、まとめて載せておくことにする。写真を見返しながら、もう少しあそこをああ撮っておけばよかったとか、あれこれ思った。それはまた来年ということになる。




名残の雪-2





名残の雪-3





名残の雪-4





名残の雪-5





名残の雪-6





名残の雪-7





名残の雪-8





名残の雪-9





名残の雪-10





名残の雪-11





名残の雪-12





名残の雪-13





名残の雪-14

 2月も明日で終わりだ。また春がやってくる。

2014年初雪

雨/雪/天候(Weather)
雪の日-1

OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4



 土曜日の午前中、名古屋も雪が降った。積雪は今シーズン初だ。
 雪の状況によってどこへ行こうかあれこれ考えていたのだけど、思ったほどは降らず、どうしようか迷ってしまった。どうせならもっと盛大に降ってくれた方が写真としては面白いものになったのに。
 それでもチャンスはチャンスなので、出かけないという選択肢はなかった。バスも鉄道も通常通り動いているとのことで、出かけることにした。




雪の日-2

 雪になったり、みぞれになったり、雨になったりした。




雪の日-3





雪の日-4





雪の日-5

 名古屋駅のスカイストリートより。
 名古屋駅に着く頃には雨に変わってしまった。それは望んでいた状況ではない。




雪の日-6

 それでもせっかくここまで来て帰るのもつまらないので、そのまま進むことにする。




雪の日-7

 JR関西本線に乗り込んだ。




雪の日-8

 降り立ったのはここ、富田浜駅だった。
 察しのいい方ならもう目的地は分かったんじゃないかと思う。
 三重県に向かうほど雪は少なくなり、降り続く雨によってすでに雪は溶け始めていた。
 雪が舞うコンビナートの風景は撮れず。結局、このあと雨から雪に変わることはなかった。

 雨のコンビナート編に続く。

  • ホーム
  • 次 ›