写真を撮りながら名古屋と近郊を巡ります ---オオタマサユキ
投稿日:2016.08.11 カテゴリ:風物詩/行事(Event)
OLYMPUS E-M5 + Panasonic LEICA 25mm F1.4 八事山興正寺で毎年秋に行われている千燈供養会(せんとうくようえ)は、今年から名称を千燈祭(せんとうさい)と変えることになった。 ポスターやちらしに使う写真を提供させていただいていて、今年の分のちらしができあがってきた。 10月8日(土)と9日(日)の二日間行われる。 今年から稚児行列が境内だけでなく町内を練り歩くそうで、そのあたりも去年までとは違っている点だ。...
投稿日:2013.01.07 カテゴリ:風物詩/行事(Event)
SONY α55 + SONY 35mm f1.8 今年は始動が遅れて、ようやく初詣に行ってきた。 気持ち的には熱田さんだったのだけど、熱田神宮は1月の神事でまた行くことになりそうだったのでやめて、どこにしようか考えて、上野天満宮にした。合格祈願でもないし、特に深い理由があったわけでもなく、ただなんとなく。願い事もこれといってあるわけでもなくて、道真さんに挨拶がてらといったところだった。大の勉強家だったといわれる菅原道真に...
投稿日:2011.07.18 カテゴリ:風物詩/行事(Event)
PENTAX K-7+PENTAX DA 55-300mm f4-5.8 去年の夏、初めて幸田町で手筒花火を撮った。あのときは不慣れな上にポジション取りが悪く、まともな写真が撮れなかった。もう一度撮りたいと思いつつ、去年はあのまま終わってしまった。 そして今年、近場にチャンスがあった。先週の土日に行われたモリコロパーク夏祭りで手筒花火があった。自転車で行ける距離で行われる手筒花火は貴重だ。 というわけで、土曜日に行ってきた。 α55と5...
投稿日:2011.05.14 カテゴリ:風物詩/行事(Event)
PENTAX K-7+PENTAX DA 55-300mm f4-5.8 / DA 16-45mm f4 昨日5月13日、熱田神宮で御衣祭 (おんぞさい)が行われた。 熱田の神に、衣を新調して奉納する祭りで、いわば神様の衣替えの儀式のようなものだ。 伊勢神宮は神衣祭 (かんみそさい)、京都の上賀茂神社では更衣祭 (ころもがえのまつり)と呼ばれて、同じような祭事が執り行われている。 熱田神宮では、6月5日の大祭の前に行われていて、初夏の風物詩となっている。 こう...